皆様、業界人倶楽部の問い合わせをして頂きありがとうございます。
今までは新メンバーの加入については僕が担当窓口になっていましたが、これまでに
個性溢れる新規希望者
が数多く、ヒアリングの際にその都度メンバーに加入の相談確認をする状況でした。
そしてその意見を参考に、申請者へ最終回答を述べさせてもらっていました。
さて、世の中には倶楽部の思想と相反する業界人がいるのもまた事実です。
そこで、今回は申請されても承認の出来ないジャンルの業界人、その他を追記としてご案内させて頂きます。
1、現メンバーを保護するためマルハン、ダイナムの二大超大手ホール関係者
2、関東京楽のような特定メーカーの一次販社となる販社勤務者
3、倶楽部内の情報を拡散する職業のホールコンサルタント
4、佐藤鉄工株式会社(パチンコ玉の生みの親)のように倶楽部と
有益な情報の価値観
が著しく違う異業種業界人の方
他にも該当すると思われる業界人かどうか?などは、現メンバーによるジャッジ(後述)を通じてになります。
最後に、今後の新メンバーの入会基準ですが
元マルホン関係者、元奥村関係者は無条件にて入会OK(ただし、通常退職者は一般扱いに致します)。
その他一般業界人の方は、倶楽部内で会話がキチンと出来て、情報を発信出来る人
を基本とします。これに申請者の立場や地域、条件などを加味する形です。
以下が倶楽部のヒアリングとなります。
1、


2、


3、


4、


5、


上記5点のご回答をお願い致します。


新メンバー入会協議スレッド
にアップし、そこで現メンバーによる臨時国会(入会協議)をさせて頂きます。
ここで14人の現メンバーより入会許可の賛成票が、
過半数を上回れば(※現在の場合は8票)、倶楽部は申請者の入会承認のジャッジをさせて頂きます。
また


あくまでも申請された内容を元に倶楽部メンバーの解釈、判断となります。
参考までに…2は申請者が
情報強者
に該当するかのチェックです。倶楽部は14名もの情報精鋭メンバーがいるので、昨日まとめサイトで取り上げられたパチスロ北斗の拳については
サブタイトル、純増枚数、販売予定日
といった倶楽部メンバーが必要とする情報を既に入手しています。
それを申請者はどれくらいご存知なのか?
を判別する質問です。答えられたら文句なしですが、答えられなくても入会は出来ますので、どうぞご安心下さい。
それでは、入会希望者の皆様改めて宜しくお願い致します。
業界人倶楽部代表
不屈座