2月に世間を賑わしたパチンコ関連ニュースは?(その3) | 不屈座のブログ

不屈座のブログ

ブログの説明を入力します。


今日はパチンコ必勝法詐欺にまつわるニュースを2件取り上げました。

この手の事件が、いつまで経っても無くならないのは

マスコミ

にも責任の一端が…そんな感じの結びになってしまいました。

事件簿No.5

パチンコと競馬の必勝法詐欺で8人を逮捕(2/5東京)

この事件は約2万人分の名簿を元に、電話勧誘を行っていました。

被害額は安いモノだと5000円からでしたが、競馬のパターンもあり、1件で30万弱もあったりとケースバイケースでした。

一網打尽で、警察に対してスゴい!と思ったのが

特殊犯罪対策課が存在していたことでした。

個人的には今までは、必勝法詐欺問題に、警察はどんな考えをしているんだろう?なだけに、現実的には

県警特殊詐欺緊急検挙対策プロジェクト

組織犯罪分析課

のような専門チームがあり頼もしく思いましたね。

そんな感じでメディアも今後は、一般パチンコユーザーが読まれるパチンコ専門誌全てに

毎号

防犯対策相談室の連絡先を掲載をすべきでしょ!

と思いました。

たった1ページ、いやその半分でもいいです。

それに巻末でも充分ですよ。

パチンコは楽しい、負けたら自己責任、で終わらせるのではなく、メディアなら

パチンコユーザーが困った時の連絡先

までも掲載すべき!

パチンコユーザーの細かいケアまでもすべき

が僕の持論なんですよ。

資本主義だから利益追求は、もちろん大事です。

ですが、メディアは

良い意味での大衆を導く立場

なんだと僕は思いますけどねぇ。

************

事件簿No.6

必勝法詐欺で、134万円を騙した犯人を逮捕するも犯人も被害者だった?(2/11奈良)

これは現代社会に忍び込んだ社会問題の温床ではないでしょうか?

といいますのも、今回逮捕された容疑者は、犯罪に加担していたことを自覚していない

「詐欺事件の金とは知らなかった」

発言をしたからです。

容疑者は、騙し取った金を自身の口座から引き出し、その現金は指定された場所にレターパックで送ったと供述しており、この事件には共犯者がいる可能性があります。

果たして容疑者は被害者でもあるのか?

それとも狂言芝居なのか?

事件が1日も早く解明してほしいと思いますから、本気で!!

~明日夜に続く~