祭り(三重オールナイト実戦)のあと(その1) | 不屈座のブログ

不屈座のブログ

ブログの説明を入力します。


いやぁ~ビックリ!昨日は、元日の夜11時過ぎに寝たのですが、起きたのが

2日の19時18分。

実に20時間の爆睡ですか…

今の体調は普通ですね。昨日あった疲労感は、今はほとんどないです。

さて、実戦者の近況は、このくらいにして、昨日の総括的なことを書きます。

まだ、オールナイト実戦が未体験な方に、どんなところ?かの、まずは、ホールの雰囲気から

僕の今回行ったホールは、店内が広々としていて、特定の匂いはありませんでした。

また、空気清浄機もしっかりしていると思われ、終日タバコ臭さもありませんでした。

実戦する環境的には、スゴく良いホールだと思います。

あと、この日だけに見受けられる

大負けして泣きじゃくってる人

これはとうとう遭遇せずでした。

みんな無理のない程度で遊べたのかな?

人の動きですが、夜の9時くらいから店内が込みだし、これが朝の5時くらいまで続いた感じですね。

一度台から離れると、その台は、もう打てない…

そんな雰囲気でしたね。

また、コーヒーレディも夜中3時まで頑張って営業してましたよ(爆)。

それから店からお年玉代わりに配られたのが、正月の3時頃に

ストローで吸う紙パックのお茶

でした。

お客さんの一番少ない時間帯は、僕が帰る間際の夜8時前でした。

4円パチンコが22人、1円パチンコが36人、20円スロが23人、5円スロが20人と

客帯率が、12.5%でした。

それからもし、オールナイト営業に行くのなら車か電車で、バイクは積雪、凍結がありオススメできません。

次に車と電車ですが、行くのなら車で行くのが良いですね。

地形的に郊外店が多いです。

僕が過去参加した時は、駅周辺の店舗でした。

桑名、四日市、鈴鹿、ここなら駅から5分以内のホールが、オールナイト営業してましたよ。

電車も元旦のみ終日走っており、遠征じゃなきゃ、帰れますよ。

next