今夜のパチンコニュースは、値引用語の解説その6です。
今夜はサンスリー、サンセイ、SANKYOで構成しました。
まずは、サンスリーから
20、最終枠機種値引=これは、去年秋に販売したCRアタックNo.1で適用されました。
次の新枠台はCR戦国無双でしたが、販売までちょうど1年のスパンでしたね。
三洋系はコンスタントにリリースしているだけに、これは意外でした。
値引額は1万円ですが、ホールがよくお世話になるメーカーなだけにもう少し値引しても…と思うのは僕だけでしょうか?
サンスリーの独特用語はこれだけ、サンセイの独特用語はなかったので、次はSANKYOの用語になります。
21、サンクス値引=これは今から10年近く前に、仕事でSANKYOに足を運び、そこで初めて目にした値引で
なんだコレ?
と、昨日のように覚えています。
当時からやっぱりパチンコ業界というのは敷居の高い世界なのかもしれませんね…
話が脱線したので戻すと、この用語は、継続値引に値するSANKYOの造語ですね。
例えば、SANKYOの年末販売機種であるCRスターウォーズの場合、直前3機種までが対象になり、1機種購入に対し5000円の値引になります。
この値引は、近年では倖田來未以外の機種の販売で適用していますね(倖田來未は浜崎あゆみとの大型購入割引を適用しているため、サンクス値引を失くしています)。
22、機歴値引=これはCR海猿で確認しました。
先ほどのサンクス値引と同じ意味になっており、値引額も一緒です。
ただ、言葉が醸すイメージは悪く、次のモーレツ宇宙海賊では、再びサンクス値引に言葉が変わっていました。
以上がSANKYOの値引独特用語になります。
明日は、三洋以降のメーカーの用語になりますから、本気で!!
~明日に続く~