人生いろいろ、値引もイロイロ(その5) | 不屈座のブログ

不屈座のブログ

ブログの説明を入力します。


14、シリーズ購入値引=CR三姫繚乱の甘デジにて適用されています。

実は、CR三姫繚乱は、打ってみた人は分かりますが、CR NINJA GAIDENのスピンオフ機種なんですね。

なので、CR NINJA GAIDENの初代か2を購入していたら適用される値引と思ったのですが…

実際は、ミドルかライトミドルのCR三姫繚乱を購入していた

法人のみの対象

という、極めて特殊な値引でした。

ホールの中には、法人ではなく、個人店もあるかと思いますので、このような限定値引は、かえって適用されないホールからは、買われない原因にも繋がるような気がします。

値引額は、1万円です。

15、出精値引=これは、CRバジリスクとCR Dororonえん魔くんの甘デジの2機種で適用されていた値引でした。

意外に思うかもしれませんが、CRバジリスクの値引が5000円に対して、CR Dororonえん魔くんは、30000円と高額な値引です。

この違いはどこからくるのでしょうか?

実は、定価によるものでした。

両機種の定価は大きく違っていたのです。

CR Dororonえん魔くんの定価は、379000円に対してCRバジリスクの定価は

299000円

と、実に8万円の開きがあります。

そのため、値引に極端な差が生じたのでした。

ちなみに出精値引の意味は

精一杯頑張って出した値引き

なんですが…

根拠のない値引

という隠語もあったりします。

この辺りは、さすがパチンコメーカーといったところでしょうか?

16、新枠キャンペーン値引=これは奥村の場合、その直接に販売したCRサイコメトラーEIJIに対して

最終枠値引

が存在しませんでした(※普通は存在する割引です)。

その代わりを、今年の5月に新枠でデビューしたCRうる星やつらのMAXとミドルタイプの時に適用したのかもしれません。

この値引は15000円が基準ですが、規定日を越えると5000円だけの値引になります。

新枠機種は、メーカーにとっても多く売れるチャンスなだけに、この日にちの縛りはかえってホールに購入意欲を湧かせるかもしれませんね。

というわけで、エキサイトと奥村の値引用語の解説でした。

明日はOK以後のメーカーの解説をしますから、本気で!!