昨日で今年の半年が終わり、今日から折り返しですか(しみじみと)。
早いもので、もう7月なんですね。
皆さんにとっては6月はどんな月だったでしょうか。
僕にとっては…
パチンコ税の創設の話が大きな話題になったことでしょうか。
そんな『大事なんだけど目を背けたくなるモノ』に光を当てて、今月も僕の主観を交えて恒例の
新聞の社会欄に掲載されたマイナスイメージ情報
を発信したいと思います。
理想はゼロですが、さて、今月は…
事件簿No.1
陸上自衛隊員がパチスロ店で他人のプリペイドカードを盗んだのが発覚し、退職に。(6/2北海道)
この出来事自体は今年の1月なんですが、ニュースになったのが、今月になってからでした。
詳細は掲載されていなかったのですが、ホール側の監視カメラを通じて逮捕に至ったかと思われます。
残高8千円がコイン貸機に挿入したままになっていたのですが
ホール内は、ほぼ全ての場所が見渡せるように監視カメラが設置されており
私たちの挙動は常に記録されているものだと、皆さんもお考え下さい。
万引きと一緒で不祥事が発覚すると、その後の人生設計にも影響を及ぼしますので、誰もが、このような誘惑に負けない強い意志を持ってほしいですね。
事件簿No.2
ホール駐車場での強盗事件が無事解決に(6/2福岡)
これは先月の事件簿No.4でも取り上げたのですが、女性に包丁を突き付け現金6万円が入ったポーチを奪う事件でした。
逮捕の決め手は逃走時に乗ったタクシーのドライブレコーダーから特定したそうです。
犯行から3週間近く経ってからの逮捕ですが、無事に解決して何よりです。
それよりこの事件を通じて思ったのは、立体駐車場は警備員を2名以上配置すべきでは?ですね。
一人は駐車場入り口に、それとは別に定期的に各階を警備見回りをする人もあてた方が良いかと個人的には思いました。
事件簿No.3
生活保護費をパチスロで使い果たし、強盗した男を逮捕(6/6東京)
犯人は75才の男性で、夜8時過ぎのドラッグストアでの出来事でした。
女性店員にナイフを突き付け、レジから約5万円を奪った疑いです。
その後、自転車で逃走しようとして、店長に取り押さえられます。
犯行動機が「生活保護費をパチスロで使い果たしたので」と供述していますが…
…こういう事件を見ると犯人以上に
業界のイメージ
が更に悪くなると思われるだけに、こっちこそいい迷惑と思うのは、僕が関係者だからでしょうね。
動機もですが、年齢といい、逃走手段といい、犯人の独りよがりな考えに、刑罰は厳しくしてほしいと思いましたよ。
next