私は息子に対して
あれこれ言い過ぎる母だろうか?
他の家はどれくらい
言うんだろうか?
今、私はママ友と呼べる人もいないし
世間一般の常識的な暮らしとは
かけ離れているので
あまり外の人に
我が家の話はしない
だから他所の家が
子供さんにどれくらいあれこれ言うのか
よくわからない
でも息子が不登校になっていなければ
私は以前と変わらず
息子にあれこれ言っていただろう
とは思う
特に
宿題はしたの?
ゲームばっかりしてないで勉強しなさい
そんな決まり文句は
ほぼ皆無だ
そもそも宿題なんてないし
ゲームなんて
中毒の範疇を超えているだろう
こんな生活を他所様に話したら
放任主義?
子育て放棄?
甘えさせ過ぎ
色々言われそうだ
だからブログに書いてる
あれこれ言うのは
息子が私の理想とはかけ離れているからだ
あれこれ言って
理想に近付くならいくらでも言うが
あれこれ言えば言うほど
私の理想からはかけ離れて行く
私はそれでも
言わない方だと思う
言わない方というより
言わなくなった
と言う方が正しい
こうなって欲しいと思う下心が
あるうちは
何も言わなくとも息子も
気付いているだろう
母の下心に
子育てって
奥が深いなー
といつも思う
ありのままの子供を
愛せるって
みんなすごいな
とも思う
私もそうなりたいのだ![]()
息子が腹を出して寝ていようと
息子が翌日準備のため制服で寝ていようと
勉強なんて出来なくても
学校なんて行かなくても
ゲームや動画ばっかりで働かなくても
金遣いが荒くても
毛深くたって
足が臭くたって
なんだっていい
ありのままの息子を愛したいのだ
あーーーーーっ![]()
出来るんか?
そして今日も
私は
あれこれ言わず
穏やかに過ごしている
もうすぐ7月も終わりですね
まだまだ暑い日が続きますが
体調に気をつけて過ごしてくださいね
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今、息子と学校に来てます
学校をやめて
母国に帰る友達に会いに...
せっかくできた外国のお友だち
別れはいつでもさみしいなぁ![]()

