私が思う反抗期 | 大学生の息子やワンコとかの日常です

大学生の息子やワンコとかの日常です

中2の10月頃から不登校になった息子。
2024年大学生になりました。

私は甲状腺ガンになってしまい、2021年5月に手術をし元気に暮らしています。
時々、ワンコが登場します。



    

中2の10月から不登校になった息子ニコ

現在、通信高校1年生


迷いながらも、元気に通学中ほっこり


私、昨年5月に甲状腺がんの手術を受け、ちょこっとお仕事しながらゆる〜り生活


趣味?は息子とドラクエウォーク


夢?はたくさんのお城を巡ること


他に出番のほとんど無い旦那様


かわいいワンコしっぽフリフリと暮らしています






私が思う反抗期



息子の反抗期は六年生頃から始まったように思います


ちょっと前のブログでも書いたのですが、私は息子とよくゲームの事で揉めていました


あとは勉強の事


「宿題してからゲームしなさいムキー


「早く宿題しなさい真顔


「そんな勉強時間じゃ、いい点採れないよチーン


大概の家庭でされてるやりとりだと思っていました


その度に


「わかってるしょんぼり


「うるさいムキーッ



俗に言う反抗期の始まりだなニヤリ


あんな可愛かった息子がねニヤリ


我が家にも反抗期やってきたぞ口笛


反抗期は当たり前

反抗期のないほうが心配


そんな事が本にも書いてあった



負けてたまるか真顔

果敢に立ち向かうぞ真顔



普通の思春期あるある

くらいにかるーく考えていました



ところがどっこい←古っチュー




想定外の不登校ゲロー



勉強しなさいびっくりマーク


なんて悩みは


幸せだったんだなぁ


と気づいた時にはもう手遅れ滝汗



不登中は


取っ組み合いの喧嘩を

何度したことか


青アザを何度作ったことか


反抗期の範疇を超えてしまいました笑い泣き




あれから2年...




私は変な境地に達していますキョロキョロ



学校?

まあ、行けたらいいか


勉強?

できたらいいけどもうこればっかりは、どうにもならん


ゲームのやり過ぎ?

もう好きなだけやれば

脳がどうなろうと目が悪くなろうと

私は知らん



息子が不登校になって良かった❗️

なんてまだ1度も思った事はありません


でも不登校は

紛れもない事実



諦めでもないし、絶望でもないし


2年間で培った?

自分でもよくわからん感情ですキョロキョロ

(今でもまだ感情はアップダウンしてますてへぺろ)





最近の息子はとても安定していますほっこり


学校?

行ってますニコ 



勉強?

やってます たまーにぶー

一般の高校生の足元には到底及びませんが



ゲームのやり過ぎ?

多分、その辺の高校生と同じじゃないかな?知らんけどウシシ



そして、最近では

大体、朝もきちんと起きて


洗濯までやって学校に行きます

下矢印下矢印下矢印

神様仏様むすこ様ですラブ




だから


私が思う反抗期



私が(親が)何も言わなかったら



反抗期なんて



最初からなかったんじゃないかな

ダウン

はよ、気づきゃ良かった泣き笑い




またまた、私の勝手な考えでした



これからもおそらく

いっぱい壁にぶつかって


また親子喧嘩もすると思いますが


我が家の反抗期は



私が大人しくしている?おかげで

全くありません



今日も拙いブログを読んでいただき

ありがとうございました🍀