パクチーとコリアンダー | メディカルアロマテラピー * Life

メディカルアロマテラピー * Life

心とからだのバランスを整え、健康で豊かな生活を
音楽大好き♡アロマセラピストのブログ♪
自分のアトピーの経験をもとに、メディカルアロマや自然療法を活かした活動を行っています

春休み暇だったのか
息子がパクチーの栽培を始めました

栽培というより
どうなるかちょっとやってみた
だけのようですが



少し芽がでてきました🌱
ちょっと元気がないようにも
見えるけど...


パクチー大好きでよく食べるのですが

パクチーの種 = コリアンダー

と聞いてビックリ‼️


そうですよね

コリアンダーと聞くと
カレーを思い浮かべる人が
多いですよね (^^)

あのパクチーの独特な香りが
カレーに入っているのは
ちょっと違う気がするし...



あまり知られていないかもしれませんが
コリアンダーの精油もありますよ (^^)

(パクチーの精油は聞いたことないです💦)

コリアンダーの種子を蒸留して
精油が採られます


香りはパクチーとは全然違って
これがパクチーの種子から採られたと
言われても
ちょっと想像できないかもしれません

パクチー  <  カレー

な感じかな (^^)


スパイシーでエスニックな香り
とよく言われますが
私は もう少し樹木っぽい感じがします

ちょっとクセがあるので
好き嫌いが分かれそうな感じ


効果効能としては

食欲増進
消化促進 など

樹木っぽい香りから想像できると
思いますが

抗菌作用

などもあります


料理に使って美味しいハーブから
採られた精油は
消化器系によい精油が多いですよ♪