日本ではベビーが誕生してから

お祝いをしたり、ベビー用品を

贈るのが通常だと思いますが



アメリカ🇺🇸ではベビーシャワーという

パーティーがあるそうで

ベビーが誕生する前に色々と必要な

ベビー用品をもらったりするんだとか。




最近では日本でも若い人達は

ベビーシャワーとかやったりしてるのかな?

ハロウィンとかするくらいだから

日本でもやってる人がいるかもですね。



で、


そのベビーシャワーですが


夫のお姉さん達が私達のベビーの為に

してくれると言うのです。




着々と準備は進んでいるんだとか



でも


アメリカには行けないし。。。




お姉さん

「フェイスタイムがあるじゃない!」



びっくりびっくりびっくりびっくりびっくり



そうきたか。笑



どんなものか全く分からなくて


まぁ、


おめでとう!

元気な子を産んでね!

これは気持ちよ!




的なもんだと思ってたのですが

夫が言うには

ベビーシャワーというのは

私の想像を遥かに超える

ものらしいのです。




家族や友達なんかによっても

違ってくるのかもしれませんが。。。



先日、私が夫に



「あーそろそろ赤ちゃんに

服とかベビーベット、カーシート、

ベビーカー買って揃えないと。」



すると、



「何言ってるの?君は何も

そんな心配しなくていいんだよ!

ぜーんぶ揃えてくれるから。」



「え???

ノーマメズウェイ!

さすがにそれはあり得ない。」



「あの人達(お姉さん達)の

ベビーシャワーを知らないだろ?

すんごいんだよ。

いる物があったら、

誰かが買ってくれるから

なーんにも心配いらないよ。」




夫は次から次へと日々

送られてくる購入品の写真に

驚愕しているみたいです。



まだ私が妊娠3ヶ月くらいの時に

ベビー服をどんどん買い始めた姉達。

ファーストシューズも買っといたよ。

とか、

それを知った夫が


「ちょっと待って!気が早すぎるよ!」


とお姉さん達を制止させようと

話していたのは覚えています。




今では

コレは6ヶ月後とか

これは1歳で着る服と靴。。。



「クーハンは両親が買ってくれてるけど

ベビーベットはコレでいいかしら?」


と言ってリンクを送ってくれる

お姉さん。

$320って。。。

同じようなの半額で買えるけど。。。




ガーンガーンガーンガーン




これって普通ですか???


私。。。

ベビーシャワーなめてました。

確かに

私の想像を遥かに超えてます。




日本のように、お祝いを貰ったら

後日お返しを贈るとか

そういう気遣いも必要ないらしいです。



こんなにしてもらっていいのかな?



と思ってしまいますが

夫に言わせると

コレが当たり前みたいです。

(夫の家族の場合)




今度、家族内で

ベビーシャワーがある時は

私も日本からベビーへ

贈り物をしたいクラッカープレゼント音譜音譜




普段から私達や私の子供の事まで

気にかけてくれる夫サイドの家族。



私サイドの家族には

ここまでしてもらった事がないので

素敵なファミリーの中で育った夫と

結婚出来て本当に良かったと

感謝しています。



ベビーもスクスク育ち

週数なりのノーマルサイズです。



夫がお姉さんにベビーの大きさを

聞かれたらしいのですが



「ノーマルサイズって言っといたよ。」



コレに

何か違和感を感じた私。



「あっ、もしかして

アメリカと日本ではノーマルサイズの

意味が違ってくるんじゃない?

確かにドクターに

ノーマルサイズと言われたけど。

アメリカのノーマルってどんな感じ?」



「お兄さんが9.8ポンドで一番大きかった。

僕らは9ポンド位だったみたい。」



「それって何キロ?

ええええ、4.5?みんな

4キロ位で産まれたの???」



ちなみに、私は

長男3,200g、次男2,700g

長女2,600gで産みました。





出生平均体重を調べてみると

アメリカ🇺🇸は3,450g以上なのに対して

日本🇯🇵は3,000g位らしい。

やっぱり違ってたびっくり



赤ちゃんの頃の

500gの差は大きい。。。


確かに甥っ子も姪っ子も

みんなデカイ‼︎




次は男の子と考えてるけど

ちょっと怖くなってきた。


滝汗滝汗滝汗滝汗