ども、山口県のさりぃと言います。
100年経った家からの建て替えです♪。
2人暮らしの究極の1LDK、アイフルホーム さんと二人三脚の記録です♪。

家データ:建坪24.5坪、1LDK+ロフト(3帖)、敷地150坪。

あと1ヶ月くらいで完成かな〜。

 

1ヶ月後の引っ越しに備えて、いろいろと揃えてます。

前回の本棚も心配ごとの一つでしたが、もう一つ難関がありまして・・・・。

 

それは、土間にあるふくちゃん犬(黒柴)専用出入口、地面から結構高さある問題ですあせるあせる

 

図に描くとこんな感じの出入口。

 

 

 

上はヒト用の換気用引き違い窓です。

本来であればこの窓のみだったのですが、この土間はふくちゃんリビングを兼ねています。

建て替え前も土間に住んでおりまして、土間と外を自由に行き来していました。

なので、新しいおうちになっても自由度は維持したいと思っていたのです。

 

ですが・・・。

 

意外と窓から地面までの高さがありましたガーンガーンガーンガーンガーン

この上げ下げ窓からどうやって外に出るか・・・。

滑り台をつける案(非現実的)、ブロックで階段を作る案(現実的)があった中、採用されたのは・・・・。

 

ふくちゃん専用ウッドデッキ!、です。

 

早速、ネットで人工木でできたちっちゃいウッドデッキを購入しました。

まだおうちはできていないけど、完成したらやることが多いので組み立てました!。

 

まぁ〜〜、組み立てるのは大変で・・・。

夫ひとりでなんとかできるかな〜と思っていましたが、二人でやっと完成する感じでしたびっくりびっくり

 

それを実家の縁側に設置しました。

ただいま、ふくちゃんは預かり保育で日中は実家におります。

 

 

実家のふくちゃんスペースにぴったり!。

これが・・・憧れの・・・・シンデレラフィットっていうやつ!?。

 

実家の掃き出し窓の下には犬走があるので、我が家で使うときには、ブロックが必要になるかな〜〜。

 

最初は初めて見るウッドデッキを警戒していましたが、1日経ってようやく・・・、上り下りに使うものと学習したようです!。

 

ジャーン。

 

 

よしよし。

テスト成功!。

これでふくちゃんの出入口問題は解決、かな〜。

ふくちゃんにとっても快適な我が家になりますように。