四年前、娘がアメリカの学校に行った初日に

日本から来た子?って話しかけてくれた
アメリカ人パパがいたんです。
 
その人たちも他の州から引っ越してきて間もないと。
その時は知らなかったけど、あとあと気づくと
その夫婦は離婚してて。
離婚したけど、アメリカでは共同親権なので
近くに住んで、交代で育てるみたいね。
 
で、そのママも優しくて、白人社会の中でも
唯一、日本とか異文化に興味もってくれるママで。
 
(いやほんと、興味持ってくれる人いないんです。
特別扱いはないっていう意味では平等だけど、、、)
 
今でも唯一連絡とりあう、アメリカ人のパパとママです。
(もちろん別々に)
 
で、そのママからドライブインシアターに
誘われたの。
娘ちゃん連れてってあげるよ、
でも同じ車の中にいないといけないから
こんな状況だから、断ってくれても大丈夫!
って。
 
私はコロナになってから手洗いはもちろん、
買ってきたものは全部除菌ワイプでふいてるし
いろいろ気にしてる。
(特にアメリカ人はゆるいと思ってる)
最近は私もちょっとゆるんじゃってるけど。
 
いやーせっかく誘ってくれたし
娘も全然友達と会ってないし
悩みに悩んで断った、、、
 
一応ね、わかんないもんね。
とりあえずアウトドアシートがあるとこで
軽く夕飯は食べよう!ってなって。
 
とりあえず会って楽しかった!
英語が全然出てこないww
でも四年たって、一人でも
そうやってアメリカ人で会える人がいて
まあ私としてはよくやってるよ、
と自画自賛。
 
そのアウトドアシートで
鳥の声をスピーカーで流してて。
割と音量が大きいけど私は気にならないけど
そのママが、すごい気になる!!
ちょっと止めてくれるよう言ってくる!!
って言ってて、アメリカ人だな、って思ったw
 
結局他の鳥がこないように、なので
止めるのは無理だったみたい。
 
子供も短時間だったけど
友達と会えてよかった。
 
 
村上春樹がなんかの本で言ってたけど
日本語でさえ人付き合いが苦手なのに
英語だからって人付き合いがよくなるわけない、
みたいなこと言ってて、
そうだよね!!しょうがないよね!!
って私は思ってる。