いいね、フォローありがとうございますラブラブ

4歳息子の子育て記録です。

✨✨歩く✨✨




南の国より、おはようございます。


お供に連れてきた。

どこの国か気づいてもしばらく内緒にしてね🤫




コメントありがとうございました。

アイデア頂きました🙏✨✨



息子のごきげん少し直りました笑い泣き



クラフトのアクティビティで、

ガッチャードのサボ助作って

絵の具かりて、昨日の手作り剣にも色塗り。




暑いのでプールに入りたがります。

パパとプールで遊んでますほんわか飛び出すハート飛び出すハート



スイミングの成果はあるのかないのか




プールサイドのフォームパーティ。あわあわ。


周りの子どもが飛び込んでるから、自分も飛び込んでいった。





帰りたい発言が消えたので

気を取り直して英語のこと。




お客さんはイギリス、スイス、インドなど....挨拶したから分かった真顔


あとフランス語がよく聞こえます。

もともとクラブメッドってフランスのらしいですね🇫🇷



ロシアもいますね真顔

ロシア語と、行動様式で目立ちます。Tバックで踊ってる....



こういうの凝視




アジアだと中国と韓国のお客さんもいますね。





で、発話のこと。


ゆうじろうほんわか

アクティビティに参加したとき、道具を



ほんわかこれ使っていいの?



日本語で金髪のOG(スタッフ)に聞いてました泣き笑い

ジェスチャーで適当に返されてた。




後でチラッと聞いたら、


ほんわかママだって日本語も英語も分かるじゃない。


真顔(......英語はそこまで分かるわけじゃないけど)




日本語を話す外国人のYoutube動画を見たり

そういう人に大阪で会ってきたせいかな。




ほんわか(相手が)日本語話せるかもしれないでしょ。

知らなかったらぁ、英語にすればいいじゃない。



滝汗滝汗滝汗

ごめん、日本語ってそんな世界的じゃないんだ。。。





ゆうじろうは、別にペラペラそんな喋れるわけじゃなく😅


ニコニコはろぅ。ポップコーン、プリーズ



こんぐらいの英語です。



外国語が飛び交ってますが

そのストレスは無さそうです。



英語の読み書きが私以上にできる大学の友人が

イギリス旅行から帰ってきたとき、



👱‍♀️1日中どこにいっても英語が聞こえてくるのが苦痛だった。当たり前なんだけど。

頭痛くなって。





と話してくれたのを思い出しました。


音は匂いと同じで、目に見えないけど

防ぎようがない滝汗


よく、ある国の音楽と料理(匂い)が好きなら、

言語も出来るようになる、と聞きます真顔

だからいくら勉強しても、

音楽や匂いが好きになれないなら合わない国。←私にもどうしても苦手な国あります😅




英語の音に慣れる、


というのは、目には成果が見えにくいけど大きいのかもしれません。


音になれるってことは文化のリズムに慣れるってことですね真顔



プールで泳いでて、

(多分)フランスの子と接触して、ゆうじろう、



ほんわかごめんなさーい


Nihon-Go*\(^o^)/*





食事や飲み物の注文、してもらった時のサンキューなどは英語で言えてます。

挨拶のグッドモーニング、グッドイブニングも言えてます。



あとキッズクラブに参加してみて、

指示は通ってました。

いつも通りの簡単な英語は話してましたほんわか


他の国の子どもも、まあ子どもなので難しい言葉を喋る訳じゃないんですよね真顔


そんな感じで無事に2日目終了しましたほんわか🏖



ディズニー英語システム


こどもちゃれんじ