超人糸井の引退泣き笑い

阪神がつまらなくなるーー!🐯

鳥谷いなくなって糸井いなくなって、阪神薄まったな笑 


引退シーズンはセンチメンタルな気持ちになります⚾️おやすみ✨✨





さて。

サンリオの新教材が楽しみでラブ💕





全貌まだ披露されてないから、

どんな教材か予想してみようぜ!指差し←競馬か?

※ケチなのでギャンブルは一切しません。




監修してる佐藤久美子先生↓




↓専門は小学校英語?




↓これ、ポチってみた!ひらめき




↓公式から





スターサンリオならではのお子さまをひきつけるノウハウ

→キャラクターが絵本に登場?うーん



スター教え込みとは違う

→親の関わり少なめ?うーん

しまじろう路線?



スターかけ流しとは違う

→DWEにケンカ売ってんのか?うーん



スター「体験プログラム」

→「学習プログラム」と言わない所が気になるうーん



スター「話す」「書く」の機会も豊富にご用意

→......ちょっと待って真顔




私こういう所めざといの真顔


言葉の習得って「聞く」「話す」「書く」「読む」の四つが基本なのに、

「聞く」→聞き流しじゃない

「話す」「書く」→この書き方だとデフォルトじゃないみたい。メインじゃないみたい。



バイリンガルを目指すとかではないらしい。

→それはそれで需要があるうーん



......ということは、

いま小学校の英語授業の現場、混乱してるらしいから真顔←うわさ

小学校を見据えたボトムアップ教材。



スタート時の対象は0〜6歳、小学生って書いてあるの。

広すぎない?

いくら初心者でも、0歳の赤ちゃんと10歳の子が同じ教材って。


ってことは、アプリだな真顔

アプリなら習熟度によってカスタマイズできる。







ゲームアプリ




みたいなものではなかろうか真顔

サブスクの。


英語で自分の考えを話すとか日記を書くとかのレベルではなく、


Aを、エーと読む、Aと書けるぐらいの。

それが最低レベル。

小学校入る前にひらがなを書けて読める。そんな感じでうーん


最高レベルはSVOの単文が作れるぐらいの。

自己紹介文が作れるぐらいの。


それだけでも出来たら小学校の授業の準備にはなろう🏫


うん、そういう目的の幼児の英語教材でオールイングリッシュの目ぼしいものないな。

バイリンガル目指すとか英検ハイレベルを目指すはあるけどうーん



そうなると、

アプリ配信+ブック+おもちゃで、

月額3,800円ぐらい真顔


2,800円?......になるには固定客(幼稚園、小学校、自治体)が既に確定してないと厳しくないか?すでに提携してるのか?




サンリオ、やる気スイッチと協力体制あるっぽいから英語講師のツテはあるんだろう。

この教材に追加受講費で月2-3回程度のオンライン英会話(+1000円ぐらい?)をつけて五千円以内におさめる。



どうでしょう?

このビジネスモデル昇天


キティならアジア展開もできるなキョロキョロ🌍

しま、危うし!🐯


何はともあれオールイングリッシュって所に賞賛を送りたい👏✨✨

ちなみに私はキキララが好きだったらしい。記憶なし。





イチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウ




息子の話に戻ります。

自分が外国語を学んでた時にはまったく考えたことなかった問題が浮上不安



大人(中学生以降)の場合、

文法と発音を同時進行で学習していくと思うんです。必要に応じて単語を覚えて。



だけど乳幼児期から、とくにDWEでいう母国語式だと日本語と同じように進んでいくわけじゃないですか?キョロキョロ



でも、実年齢と英語運用能力って成長するごとに離れていくんじゃないかと真顔



つまり中身は成長してるのに、

扱う英語コンテンツの中身は幼いままおやすみ

そして、つまらなくなっていく。





前回ちらっと書いた大手英会話教室の有料体験のこと。

年中クラス。

ネイティブ👩‍🦱の先生1名と日本人👩‍💼の先生1名。

生徒4名(女の子1:男の子3名)

MAX5-6名って聞いた。



まず教室にきた子どもたち、

日本人の先生が出迎えるんだけど、


子どもの声、挨拶ちっさ不安

テンション低い....楽しそうじゃない。

そしてネイティブの先生スルー👩‍🦱←お互いノーコミュニケーション。





そして始まるクラス…

1人ずつ、





👩‍🦱 How are you? “I’m fine.”

👦 I’m fine.




そこからーーポーンポーンポーン


 


ちょっと数字ぼかすけど、

月謝計算すると、50分で2500円💰

つまり50円/分なんですよ!真顔ごめん。すぐ算盤はじく母。



1人が挨拶の返しをするのに1-2分かかって、

答えないとかモジモジとか。

その間基本的に※無言で待つの。

※このルールなに?




5人終わったところで、



入室から10分過ぎてた魂が抜ける 

500円......魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける

ハッピーセットより高い...。←クーポン勢。




そのあとボール遊びしたんだけど、

先生がアップ、プッシュ、エクセレントとかちょろっと話すだけで子どもは何にも言わないし、

なんなら息子のマスクが落ちた時に女の子が



👧なにか落ちてる....



と私に教えてくれたり泣き笑いさんきゅ。



そのあと単語カードをめくって単語を言うんだけどテーマ動物だったしチーン

いい加減、





いつまで色とか形とか動物、食べものやるのよーーゲッソリゲッソリゲッソリ




あと乗り物.....真顔





勧誘時の話では、2歳から通ってる子もいるって聞いたんだけど。


全く進んでないか、もしくは「またか」ってウンザリしてるんじゃない?チーン

だからテンション低いんじゃない?




こどもたちの回答も単語だけだし(ジラフとかアリゲーターとか)、唯一文章だったのは女の子が



👧 I don’t know.



って言ったチーン



終わった後、お迎えのお母さんたちに日本人の先生がやったことの説明をするんだけど👩‍💼




いや、これだったら何でもいいから家庭用英語教材でやった方がいいです!!真顔

サンリオ始まるよ。




って言って回りたかった真顔←ヤメロ

私は体験だから授業参観みたいにひとり後ろで見てたのよ。




「じゃあ、おまえは何を求めてるのか?」

って言われたら、


すっごい難しいことじゃないんだよお!!!おーっ!




↓ワールドワイドキッズの映像の「Worldwide kids」みたいなの!


DVDです。ステージ5。



例えば、赤ちゃんの妹が泣いてる映像みて、



UMAくんWhat did you think about?


👧 .....Sad. Because it’s hungry.



※赤ちゃんはit扱いなの思い出した驚き

私、Sheって言っちゃいそう。



こんなの!!おーっ!おーっ!おーっ!




うちのは古いのでもしかしたら最新版はコレないか、違う映像かもしれない😂



年中さんクラスだと4-5歳かな?

ワールドワイドキッズだとステージ5が4-5歳ぐらいだと思うの。


難しく科学や政治を語れってわけじゃないの!おーっ!

子どもらしくていいの!おーっ!



息子もこの映像みながら、


ほんわか Baby want(s) to see mammy.

  Mammy! Mammy!


って画面に向かって答えてる。




これ、しまじろうだと〈ぽけっと〉に似た場面ある。ぽけっとは、2-3歳向け。






赤ちゃん泣いてる、どうしたのかな?
→自分の思ったことを言う。


赤ちゃん、お腹すいてる。
赤ちゃん、さみしい。
赤ちゃん、ママに会いたい。


幼稚園生なら最低限、これを想像して言えればいいのよーおーっ!
それをただ英語で言うだけ。

単語だって1,2歳から英語始めれば通ってる単語だと思うの。hungry,sad,see,missとか。



アメリカの大統領の話をしろとか、
※宇宙の惑星を語れとか、
そんなんじゃないのおーっ!おーっ!おーっ!


※最近みたインナーナショナルスクールの内容がどこも宇宙について学んでます的な写真や記事が出てたから。←そのうち書きたい。※ちなみに入る予定(お金)はありません。カリキュラム知りたかっただけ←



幼稚園児にそんなの日本語でも要求せんわ!おーっ!

そういうのを週1,2ぐらいでやってくれところないのかなぁうーん

実年齢は進むのに、英会話教室はいつまでも2歳レベルの単語や挨拶だ{emoji:017_char3.png.ショボーン}