少ない服でもおしゃれにあかぬける5つのコツ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ネットでリサーチ

●ネットでリサーチ



こんにちは。陽子です。




服を買いに行く前に、好きなブランドで何が売っているかリサーチしましょう。


実際にお店に行かなくても、インターネットで簡単に調べられます。


便利な時代ですね~




調べるべきホームページは




★好きなブランドのホームページ


★好きなブランドが売っている通販サイト


★好きなブランドが入っているファッションビル、デパートなどのホームページ


★プーペガール


★ブログ右上のアメブロ検索にブランド名を入れて検索




このくらい見れば十分だと思います。



具体的にどう調べるかはまた次回お話しますね。

買うお店を決めよう

●買うお店を決めよう


こんにちは。陽子です。



あなたは好きな服のブランドはありますか?



少ない服でおしゃれに見せるには、買う服のブランドを統一しましょう。



1~2店に抑えるといいですね。



違うブランドの服を組み合わせてカッコよくコーディネートするのは案外難しいもの。


雑誌に載っているプロのスタイリングでさえ、たまにあれ?って思うことがありますよね。


おなじブランドの服同士なら、雰囲気やシルエットが合うのでコーデネートがしやすいです。


コーディネートがしやすいと服の数が少なくて済みます。



上下コーデしてもらって買うのもアリだと思います。



また、ポイントカードのあるショップなら、ポイントもたまりやすいです。



店員さんと仲良くなればお得なセールのお知らせを前もって教えてもらえるかもしれません。






買う服のブランドを決めるコツは「ちょっぴり背伸び」です。





ちょっと高いけど、好きで素敵だなぁと思える服、



こんな服が似合う女性になりたいなぁと思えるような服、



ちょっと気合いを入れるときに選びたい服が置いているお店を選びましょう。





多少値が張っても、品質の良い服は生地もシルエットもきれいです。



何より、好きなブランドの服を着ていると気分が上がります!





そのかわり、買う数は予算に応じて買いすぎないようにしましょう。



あなたに似合うものを吟味して大切に着て下さいね。




3つ目のコツ:買い物の計画を立てる

●3つ目のコツ:買い物の計画を立てる





こんにちは。陽子です。





1つ目のコツでクローゼットがすっきりしました。



2つ目のコツで似合う服が分かってきました。





ここで、新しい服を買いに行きたいところですがちょっと待って!



なんの計画もなしに買い物に行っても、失敗してしまいます。





欲しい服のイメージはあるのに見つからなくて疲れてしまったり、



パニックになってどう合わせたらいいのか分からない服を買ってしまったり。





買い物に行く前に、おうちでゆっくり落ち着いて計画を立てましょう。





1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>