雪解け畑 | 茄子の花のブログ

茄子の花のブログ

和を以て貴しと為す

みんな仲良くがいいね〜


雪解け畑へ行ってきたニコニコ今までこんもり積もっていたけど、この数日で結構溶けたよう。
{231BD341-80B3-4362-9334-3E1703F4657D}


今日来たのは気になる柚子ちゃんを見るためにおねがい


いたいた〜!
{B3B5D328-8567-485F-BF0A-60CAF5C094F9}

去年初に実がなり、青々したチビ玉がなっていたのだけど、まずどうなるか今年は見守ろうとそのままにしていたらそのまま凍結。積雪がまだあった時に見に来て確認した時は、溶けて水分が出てきている状態になっていた。
残念ながら熟した太陽色の柚子ちゃんまではたどり着けなかったよう。
そして、そのままどうなるかな〜と引き継ぎ観察することに。
溶けて凍ってをを繰り返したようで、自然に乾燥状態になっていた。

天然ドライフルーツ笑笑

食べれるのかな…

後で中を割ってみて、お茶にいれて飲んでみようと思っているもぐもぐ
あとはお風呂とか入れたりしてみよう…グラサン
{4C954E66-647B-49CA-999A-877253A22554}



畑には別な柑橘で、チャイニーズレモンなるものを去年植えてみたのだけど、こちらは買った時に既にたわわに実がなっていたのよねニコ
まだ小さいのに枝がしなるほどの実が…それは肥料を与えられている実ということ。

これがなんと、このたびブヨブヨの梅干しみたいな状態で発見された真顔
オォーガーン!!
残り方が柚子と全然違うではないか〜目
{58EE42CC-6F6C-437D-A2EF-6A5B13F69619}

同じ柑橘の実なのに、同じ畑で越冬したのに、この違いは…柚子は植えてから数年経ち、肥料を与えて実がなったものではなく、自然になった。
{585F3744-ADDA-4761-A081-03240816AAD7}
並べるとかなり違うおーっ!あせる

これを体と思ってみると…やっぱり山に自然になった物とかを多く摂取してる人が丈夫なのがよく分かるな〜。

ちびレモンと違い、柚子は過酷な状況がきても組織はそのまま。

結果は堅くドライフルーツ化したものの、構造自体が壊れるのではなく、柚子は柚子のまま果てていった。

こうして同じ畑で同じ時期に起きた出来事の結果をみると、結構な衝撃をうける。

やっぱり目指せ協生農法ラブアップアップアップ


衝撃を受けたまま、ぼちぼちほかのエリアもお散歩してみると、パセリちゃん発見ウインク
{C466C206-7680-4B29-981F-26D553FC4E4E}

激チビ人参も越冬したよ〜てへぺろ
{6978185F-2D03-4848-99C5-578D2FDDE222}


アスパラは土に還る途中〜あしあと
{F5041E52-3B14-4220-B41F-8E233020268A}


にんにくちゃんも発見ウインク自力でなったにんにくは食べると香りがスッキリしているような感じで結構お気にりなのだおねがい今年も取れますように〜ニコニコ
{191E35AE-82A6-4CFB-9231-97C9146C8A7F}


春は確実に来ているのを感じで今日は畑にサヨナラしたニコニコ

畑さん、今年もよろしくお願いします♬