12月18日の
経営者モーニングセミナーでの講話。
ざっくりストーリーをつくりました。


◉「マイ神様」と仲良くする。

◉天皇陛下にだったら❓とイメージすると
神様に対する距離感がわかる。

◉末社までお参りした方が望ましい理由。
お祈りのしかた(宣誓文言例)

◉神様との絆が深まると
どんな結果が生じるか。
神様が唯一してくれることがソレ。

◉武士のように隙なく歩く。
リラックスと集中のコンディションでの
マインドフルネスな歩きかた


まとめ

❶マイ神様と「恋人つながり」に。

❷「利公」をベースとした
自力本願の後から
神様から授かるギフト「神脈」。

敬神から敬人へが運命好転の鍵。


まだ内容はこれから 
じっくりつめていきます。

独りよがりにならないように、
参考図書も7冊再読し、
とはいえ、小名千秋にしか話せない
オリジナルでと思っております。


倫理さんの単会それぞれでは
外部講師は月に1人。
年間12名とききます。
なので本当に光栄なことと
有り難く感謝しています。

さらに手稲倫理さんの今年最後の
経営者モーニングセミナーだそうです。


12月18日朝6:30から
30分ほどの講話です。
一般の方も無料でご聴講できます。

冬至直前の日程です。
年末年始にかけて、
参拝の機会がおありと思います。

みなさまにお聞きいただければ
幸いです✨✨


zoomの詳細が出ましたら
またお知らせいたします。


実は以前、

神様からいわれた言葉が

ありました。



倫理法人会さんには
こんなにお世話になってます。

5/7は白石倫理法人会。
10/26と1/25は
札幌市倫理法人会女性委員会。

そして今回12月8日は
手稲倫理法人会では
時節柄zoomオンラインで。



この1/25のランチセミナー後に
北海道神宮の神様に、


「方便をさらに広めよ」


と励まされました。




【方便】とは・・(以下Google先生)

「方便」は、もともと仏教の言葉。

インドの「ウパーヤ」という言葉を
翻訳した言葉で、
目的に「近づく」という意味。
目的に近づける手段を方便という。

仏教では目的のことを「真実」という。

「真実」に対する言葉が「方便」。

真実に近づけ、
真実を体得させるのに
絶対必要な手段を方便という。


(すなわち)
人を真の教えに導くための
仮の手段が方便。




「方便」をさらに広められるよう、
12/18も誠心誠意がんばります❣️



すくなちあき
講演・執筆・個人セッション