熱中症対策……水分補給さえしていれば? | 福岡小郡市 すくすく調剤薬局 体調解説師・薬剤師 Shi-lucky

福岡小郡市 すくすく調剤薬局 体調解説師・薬剤師 Shi-lucky

『体調不良の原因を知れば、身体は必ず変えられる!』その点を最大のテーマに、体調解説師として日々活動しています。
体調カウンセリングのお申し込みは随時受付中です。カウンセリングご希望の方は、投稿ブログの中のお申し込みフオームよりお申し込みください。

体調を解説する、Shi-luckyこと白木です!

猛暑日が続く
最近の日本列島

熱中症対策は
しっかり出来ていますか?

そう
熱中症対策といえば基本は水分補給!

水分補給が最も大切であることは
間違いのない事実だと思います


また

汗とともに失われてしまう
塩分の補給もかなり大切ですね

それに対して

糖質は身体の中に熱を発生させるので
熱中症対策としては逆効果になってしまうこともあり
その点には注意が必要です

身体を冷ますどころか
糖質は余計に身体を火照らせてしまうと考えられるからです

 
(糖質を含むドリンクは気になる行為です💦)


そして

熱中症対策には
漢方薬も大活躍してくれます

その活躍の仕方は

漢方薬そのものが身体の中に必要な成分
として働いてくれる訳ではなく
身体を構成している成分を動かしてくれる
働きという考え方が正解でしょう 

例えば

水分をしっかり補充したあとに
お腹がチャポチャポして水分が溜まっている感じがして
口や喉は渇かない

でも
熱中症のような状態で
身体が重たくだるい

そして
頭は痛いし重たい

そんな経験はないですか?

それは
水分が足りてないというよりは
水分が全身に配分されていないと考えるべきです

水分は足りているのにバランスが悪い
いわゆる水の偏在

そんな状態のときは
水分バランスを整える利水の漢方薬を服用するべきです


それとは違い

水分をしっかり補充したけれど
それでも喉や口の中が渇いてしまい
また飲みたくなる

そんな経験はないですか?

炎天下で作業や運動をして
大量の汗をかいたときなどが
該当するのではないでしょうか

それは
水の偏在というよりは
水分が足りない脱水状態だと思われます

そんな状態のときは
水分補給も大切ですが
脱水に対応する漢方薬
を服用するとさらに効率が良くなります


そして

両者の違いを見分けるキー

それは舌の状態です!

舌が渇いているか湿っているかで身体の状態が把握でき
利水するか脱水対策をするべきか
身体に対して何をすべきかが違ってくるのです


ただ
やみくもに「水分水分!」と飲んでばかりいると
不要な水分が溜まったり偏在したりして
身体に余計な負担をかけてしまうことが多いもの

その時の身体に必要なものを見極めることが
とても大切だということですね

それは
熱中症対策に限らず言えることです!


 長くなってしまいましたが
 私の考えに最後までお付き合いいただき
 ありがとうございました☺️