令和3年9月18日(土)は、己巳日でした。

先日のブログでも紹介したように、都営浅草線中延駅より徒歩で蛇窪神社に向かいました。

台風が近づいているためか、雨が、強くなったり、弱くなったりという天気で,歩くのもいつもより時間がかかりました。

さて、この日は、蛇窪祭も行われていて、雨でしたが、出店もたくさん出ていました。

参拝者もたくさんいて、20分くらい待って、参拝することができました。

今回は、本殿前にテントがあり、そこで、参拝が終わった人から御朱印をいただく形になっていました。

御朱印は、蛇窪祭限定のものをいただきました。蛇のような字が印象的です。

 

また、己巳日限定の御朱印をいただきました。はさみ紙もすてきです。

そして、今回は、境内に別のテントで、大原不動尊と豊川稲荷の御朱印をいただけるようになっていました。

己巳日のみいただける貴重な御朱印です。(今回は、翌日も、いただけたようです。なくなり次第終了だそうです。)

他の月の御朱印については、下記のブログを参照ください。

東京 蛇窪神社(蛇窪龍神祭・夏詣)御朱印 | 御朱印で、神様におまかせします (ameblo.jp)

東京 蛇窪神社(5月限定・己巳日限定はさみ紙・鎮座700年記念)限定御朱印 | 御朱印で、神様におまかせします (ameblo.jp)

東京 蛇窪神社(己巳の日限定)御朱印(春ver.) | 御朱印で、神様におまかせします (ameblo.jp)

東京 蛇窪神社(ひな祭り・巫女の日)御朱印 | 御朱印で、神様におまかせします (ameblo.jp)

東京 蛇窪神社(紀元祭・祈年祭)限定御朱印 | 御朱印で、神様におまかせします (ameblo.jp)