マウスピースつくってもらったよ | しおだまり

しおだまり

子どもたちの成長記録で始めた日記
アルバム代わりにいつか見てくれたら嬉しいな

※子どもも大きくなり、知り合いのみの公開としました。ごめんなさい。

勤務している学校に歯科衛生士養成の学科ができます。

学生募集頑張っています。頑張ろう!

 

日体柔整専門学校

 

学校名からは想像できないかもですが、歯科衛生士もやります。

来年度からは「日本体育大学医療専門学校」に名前も変わります。

よろしくお願いします。

 

 

以前、解剖学の中山先生から「マウスピース作りませんか?」とのお誘い。

 

マウスピースは、以前に市販の物(3,000円くらい)を購入したものの

 

しゃべりにくい(コーチングなんてとてもとても)

 

息が苦しい

 

カパカパ外れやすい

 

と、苦い思いをしていたのでダイジョウブかな?と不安もよぎっちゃいましたが、オリジナルだとのことでワクワクしながらお願いしました。

 

オープンキャンパスのときに参加してくれた生徒さんのモデルとして、先生に歯型をとってもらいました。

 

こんな感じ

実際に使う教室で撮ったんですが、歯医者さんにいるみたい

 

できあがったのがこれ

The歯

 

これを中山先生のお知り合いの青野歯科医院(千葉県柏市)

 

リンクぜひ覗いてみてください

お近くの方がうらやましい!!爆  笑

 

 

作っているところの写真を中山先生から頂きました

 

機械に合わせてるね

 

材料?が上から降りてる?

 

降りた―!吸引してるんだそうな

 

もうマウスピースだ

 

咬み合わせの確認かな?

 

細かいところまで

なんか、ありがとうございますアセアセ

 

できあがり~♪

青野寛史先生(歯医者さん)と、熊谷多美子先生(歯科衛生士さん)

ありがとうございます爆  笑

 

さっそく装着。


紹介してくれた中山先生と一緒に


中山先生が持ってるのは、他の先生の格闘技用

 

「つける」というか、もう「くっつく」感じです。驚きました。

 

市販のマウスピースは、ただ「かぶせる」って感じだったのですが、別次元の一体感です。

 

僕は右側で咬むクセがあるらしく、力を入れると左側の咬み合わせがが浮いしまいます(完全に咬み合っていないらしいです)。でもマウスピースをつけると咬み合わせがばっちり!

 

なんか、通販の紹介みたいになっていますが、本当に驚きました。

 

僕のは前歯の部分を少し厚めにしてくれたそうな。

競技に応じていろんなカタチがあるようです。

 

さっそく今日の練習で使ってみよう。

感想はまた後日に。

 

興味ある方はご連絡下さい。

気になる料金は・・・

問合わせ中!笑

 

カフリンガで希望者が複数?多数?いる場合、機械を持ってきて作ってくれるとか!希望者いますかー??