やあやあ皆は回避についてどれくらい理解してるかい?(-⊡ω⊡)ゞクイッ

今回はヤムナールに実験台になって貰いながら絶対回避や魔法回避の有用性について検証していきます( * ॑ ॑*)

スコ調べの為参考程度に見てくださいもし間違ってたら教えて下さると泣いて喜びますと保険かけとこ🥹





  1.敵の攻撃を知ろう!!

敵の攻撃を知らずして回避なんて出来るはずもありません。回避への道に近道などございませぬぞ!敵の攻撃を理解する事がとても大事ってことですな!(-⊡ω⊡)ゞクイッ





ヤムナールの攻撃の種類

アサルトぽい!?(壁時出血高確率)範囲物理

ホーリーライト(壁時暗闇高確率)周囲魔法

シェルブレイク弱(壁時眩暈低確率)周囲魔法

ブリザード(壁時毒凍結中確率)範囲魔法クリティカル

ネメシス(壁時気絶中確率)周囲魔法クリティカル

シェルブレイク強(壁時毒暗闇高確率)周囲割合たぶん物理

下記より攻撃を①~⑥に略します



大まかに、ボスの攻撃は

物理と魔法に分類されますがもう少し細かく分類をわけると


ボスの攻撃の分類

物理編

AVDと絶対回避で回避可能な物理攻撃

❷絶対回避のみで回避可能な物理攻撃(未検証)

❸絶対回避不可能な物理攻撃

魔法編

AVDと絶対回避で回避可能な魔法攻撃②③

❷魔法回避のみで回避可能な魔法攻撃④⑤

❸絶対回避不可能な魔法攻撃(未検証)

今回の衝撃ポイントです




推奨回避

ボスによって変動しますがヤムの推奨回避はAVD1535くらいです。AVD1440付近から回避率が上がり始めます


  2.検証データ

検証★1AVD1440以下絶対・魔法回避0%

攻撃回数35被弾数34回避率2.85%

被弾数15/回避数1

被弾数9

被弾2

被弾数2

被弾数4

被弾数2

感想…特になにも驚きはなく回避無いと思った通り95%以上被弾してますね。これ以上被弾し続けても結果は変わりそうにないのでデータはかなり少なめ


検証★2回避1440以下絶対回避30%魔法回避0%攻撃回数200被弾156回避率22%

被弾数68/回避数24 回避率26.0%

被弾数42/回避数14 回避率25%

被弾数14/回避数 回避率30%

被弾数4/回避数0

被弾数18/回避数0

被弾数10/回避数0

感想…見事に①~③絶対回避が適用されてます。これは絶対回避が魔法にも適用される事を意味してますこれは正直腰を抜かしました。僕の中の今までの常識が覆された瞬間です逆に絶対回避で④⑤の魔法は回避出来ない事が分かりますね



検証★3回避1535以上絶対・魔法回避0%

攻撃回数200被弾78回避率61%

被弾数28/回避数69  回避率71%

被弾数7/回避数37 回避率84%

被弾数4/回避数16 回避率80%

被弾数8/回避数0

被弾数19/回避数0

被弾数12/回避数0

感想…①~③の攻撃の回避率が75.7%になってますね!驚く方も多いと思いますがAVDのみでも魔法は回避できる事が分かります。またAVDだけでは④⑤の魔法は回避でき無い事が分かりましたね()ニヤリニヤリ



検証★4AVD1535以上絶対・魔法回避95%

攻撃回数200被弾数26回避率87%

被弾数8/回避数72 回避率90%

被弾数0/回避数52 回避率100%

被弾数10/回避数18 回避率64%

被弾数2/回避数14 回避率87.5%

被弾数0/回避数18 回避率100%

被弾数6/回避数回避率0%

感想…思った通りブリザードとネメシスは魔法回避が有用ですね

全体を通しての回避率は脅威の87%!!




回避しまくるのは分かったけど、そういう構成の装備って現実的に運用出来るの??っておもいませんか?絶対・魔法回避95%構成はエンチャンターが有名だと思いますが(ビスナもなのかな?)どうしても火力が大幅に落ちたりする印象があります次回はそのデメリットを解消します😇


術忍者なりの強みを活かした絶対魔法回避装備をビシッと構築していきます。


検証に協力してくれたフレに感謝!!

続きが気になる方は下巻で会おう

散ッ!!