洗濯機に使ってますか??
私は夜お風呂入る派なのでお湯も夜ためるのですが、その日中に捨ててしまいます。
つまり残り湯で洗濯はしてません。
洗濯機は朝回すので、一晩お湯を捨てずに取っておくのが嫌でその日中には浴槽はカラにします。
お風呂のお湯を流し終わったら浴槽の中をスポンジで軽く洗ってます。
この掃除をサボると浴槽にはアカとか入浴剤の残りとかがこびりついて、翌日浴槽がザラザラします。

バスマジックリンをつけてスポンジで洗うこともあれば、面倒な時は何もつけないスポンジで軽く擦るだけのこともあります。
流し終わってすぐの浴槽だと汚れも柔らかいので、スポンジだけでも汚れは十分落ちます

お風呂掃除はお風呂上がったすぐあとに限りますね



話戻してここでポイントなのが浴槽の汚れ。
1日で本当にザラザラ汚れますよね。



つまりそれだけ自分のアカ(
笑)とか入浴剤の残りとか、とにかく何かがお湯の中には残ってるってことですよね。。

そんなお湯で洗濯なんて…





と思うと気持ちが悪くて、私は洗濯機に残り湯を使ったことがありません。

お湯を使い終わったすぐ後に、「お湯のまま」洗濯機で使えるならまだ「汚れ落ちやすくていいかも」と思えるかもしれませんが、
私は夜お風呂の朝洗濯派なので、こういった使い方もできず。
使い終わって一晩経ってからようやく浴槽がカラになって掃除をするっていうのも、掃除を後延ばしにしてる感じがして、翌日の朝しんどいなぁと思ってしまいます。

汚れもきっと落ちづらくなってますしね。

あと自分が入り終わったあとのお湯ってじっくり見たことありますか??

私は目が悪いのですが、お風呂入る時はコンタクトを取った状態で入ってるせいか、
人が入ったあともだし、自分が入ったあともだし、お湯をじっくり見ることがなくて。
でもちゃんと見てみると、髪の毛とか浮いてるし澄んでないように見えるし、なんか汚い気がします❗️
笑


夫婦二人でこれだから、家族たくさんいたらもっともっと汚れますよね。
(残り湯使ってる方って髪の毛とか汚れすくってから洗濯機に投入してるのかなぁ。。)
ということでどう考えてもやっぱり気持ちが悪いので、残り湯はもったいないですが捨ててしまってます。

(その代わり浴槽半分くらいしかお湯は溜めません。常に半身浴くらいの量。笑)
汚い(と思っている)もので洗濯しても、多分気分的にすっきりしないと思いますし、もしかしたら臭い残りとかもあるかもしれないし、
そう考えるくらいなら割り切って「お風呂のお湯の水道代は必要経費」、と私は考えてます。

私は毎日お湯を溜めるので確かにもったいないんですけどね。。
以上、我が家の残り湯事情でした!
