具体的に言うと、
下着
パジャマ
といった、
毎日洗って
毎日使うもの
これを畳むのを止めました。

うちは2人暮らしですが、毎日洗濯機を回してます。
ということは毎日洗濯物を畳まないといけない。
↓
めんどい

っていう発想です。笑
私は下着もパジャマも量を持ってません。
何なら洗濯してるもの一枚と、
着れる状態のもの一枚、で十分だと思ってます

洋服と違って、下着やパジャマは毎日違うデザインのものを着てないと人に変な目で見られることもないし、
自分の中でも、下着やパジャマも色んなデザインのもの着たい
✨

なんて気は微塵も持ってないので
、

2着あれば十分です。

朝寝坊して洗濯機回せなかったりした場合のために
(洗濯機は朝回してます)
4着くらいはもってますが、それでもたぶん少ない方ですよね。

少ない量を着倒して、ボロボロになったら捨てるほうが、
たくさんの下着、パジャマをストックしておく場所を確保するより効率的かな、と私は思ってます。

ということで洗濯機で乾燥かけたものはすぐ着ることになります。
すぐ着るのに畳む必要ある…?笑
と思い始め、試験的に畳むことをやめてみました。

でもすぐ着ると言っても数時間であれ、見た目ごちゃごちゃするのもいやなので、
こんな感じでニトリの大きめなボックスを洗濯機のすぐ隣の棚にセット!
(いいリンクが見つからず9個セットのリンクですが、店頭では普通に単品で売ってます)
(カラーボックス?の引き出しとして使うためのボックスです!)
ここに洗濯機から取り出したパジャマとかをポンポン放り込むだけ

めっっっちゃラクです
✨

畳む作業ってほんとにめんどくさくないですか?笑
とくにパンツとか小さめのもの。
それをなにも考えずにボックスに突っ込めばいい。
畳んだものをクローゼットまで運ぶ手間ももちろんありません。
試験的に導入しましたが、数ヶ月たって元の畳む生活に戻そうとは1ミリも思ってません。
笑

タオルは我が家は真っ白に統一してて、
タオルが整然と畳まれて積まれてる様はなかなか好きなので、
タオルくらいは畳んでいる現状です。笑
タオルって捨てるタイミング難しくないですか?
いつが捨てどきなのだろう…
次は絶対テネリータで揃えようと思ってます。

ミッドタウンでふらりと立ち寄り、何の気なしに触れた瞬間から虜になってます。笑
めちゃくちゃ気持ちいいです…

話逸れましたが、以上!
我が家の畳み事情でした!