平日は仕事もあるので掃除はルーロにまかせきりですが、
![]() 【全国送料無料】パナソニック ロボット掃除機 RULO「ルーロ」MC-RX1S-K(ブラック) |
土日は掃除機かけたり
クイックルワイパーハンディでほこりとりをしてます。
普通に照明とか棚とかに積もるほこりをとるのはもちろん、
このハンディ本当に優秀であらゆるところで活躍してます

まずは壁!
壁の拭き掃除って重労働ですよね。

なので頻繁にやる気がおきず、数ヶ月に一度思い立ったときにやるのみ。
その数ヶ月間、
やらないとやらないとやらないと…
と思いつつ、なかなか重い腰があがらない。
で、数ヶ月に一度重い腰があがる。笑
この気持ち的いやな感じをなんとしたいなーと思っていたときに、
ハンディでついでに壁も撫でてみよう!
✨

と思い立ち、
棚とかと一緒に、壁も撫で掃除?してます。

ほぼ毎週末やってるのでどこもそこまでほこり積もってないので、ほんとにかるーく撫でるだけ

壁は面積が大きいので疲れるは疲れますが、
雑巾とかでの拭き掃除に比べたらはるかにラク❗️
そしてほぼ毎週ルーティンで掃除できてるので
「いつか壁掃除しないと…」という気持ち的プチストレスもなくて私にはとても合った掃除方法かなと思ってます。

そして次にハンディの使い道が
ベランダ!
壁、照明、棚など、部屋の中のあらゆるものを
撫でまくってほこりを絡め取った後、
それでベランダを掃除します。✨
結構ベランダ拭きまくったあとの写真なので真っ黒です
笑

部屋の中だけではハンディ、そこまで汚れないんですよね。

で、捨てるのもったいないなぁ、と思って
外(ベランダ)で使ってから捨てるんです。

ベランダ掃除もめんどいですよね。笑
でも部屋よりどこより、
単純に外にですし笑、圧倒的に汚れやすいのはベランダですよね。
ほっておくと部屋の比じゃないくらい汚れは落ちづらくなる…
窓の透明感はなくなってくるは、サッシは砂埃たまるは、壁も黒ずんでくるは、排水溝には埃たまるは…などなど、敵は相当多いですよね。
なので!やはりこまめに何かしら対処したい場所。
このハンディ、CMの通り360度使えるので適当に汚れとりたい場所に突っ込むだけで汚れを絡め取ってくれます。

サッシとか、
雑巾とかで掃除しようとすると細かい場所なので神経使って拭き拭きすると思いますが、
このハンディなら適当にサッシに突っ込むだけである程度はキレイになります。

毎週こうやって軽くでも汚れをとっておくだけで、「がんこな汚れ」にはなりづらくなります。

ベランダのこういう凸凹にもハンディは入り込んでくれるので本当に便利ですよ!
窓掃除にももちろんつかえますし。
以上、クイックルワイパーハンディがとても使える件でした!