ちょっとした物置きに、スツール | すっきりシンプルな暮らし

すっきりシンプルな暮らし

毎日すっきりシンプルな家で過ごせるよう、日々のちょっとしたお掃除やシンプルなインテリアについて書いていきます。

みなさまベッド横にサイドテーブルってありますか?

目覚まし時計置いたり、スマホ置いたり、あると何かと便利ですよね。

ただ狭い寝室に結構なスペースを取られるサイドテーブルなので、我が家では悩ましくてなかなか決められずにいました。

がっつり引き出しとかついたり、ライトなんかついてたりするような、ザ・サイドテーブル!みたいな感じじゃなくて、ただスマホとかちょい置きできる場所が欲しい…

そこで我が家が採用したのが、スツールウインク

{B8D8571B-AEAE-4795-9B71-DE8692BB774C:01}

物置ではないので座る部分がふわふわしてて若干物を置くには不安定ですが、
軽いので場所を移動させるのも簡単ですし、
スツールなので普通に座ることも可能ですし、
天井掃除するときなど脚立のような役目にもなってくれますし

とっても便利❗️






この写真でもお気づきかもしれませんが、
スツールをベッドサイドテーブルに使ってますとか言いましたが、

最近は玄関脇でも活躍してくれてます真顔

うちの玄関ってちょっとした物置になるような場所がなくて、買い物から帰った後に重たいスーパーの袋を一旦床に置いて、靴脱いで、また床からスーパーの重たい袋を持ち上げる作業がどうも不便だなぁと思っていて。チーン

そこでスツールを試しに玄関脇に移動させたところ、結構便利なことが判明ウインク

ということで最近は玄関脇に置いてます。
(サイドテーブルじゃないんかい滝汗笑)

結果、ベッドのサイドテーブルがなくなったので、目覚まし時計とスマホをベッドや床に置かないといけなくなり、不便…

もう一脚買ってもいいんですけど、物が増えるのがどうもね…


あと玄関脇で便利だなぁと思ったポイントがもう一点あって、

我が家はルーロ(ルンバ的なお掃除ロボット)が毎日動いているんですが、玄関に脱いであるスリッパがルーロの邪魔になるんですよね。





仕事から帰るとスリッパとともに玄関に落ちたルーロを発見することも多々あって。ゲッソリ

そこでスツールの下にスリッパを格納するようしたところ、そんな惨事もなくなりまして。

スリッパ置き場としても大活躍ですウインク
こんな感じ。笑

{B3B210F6-AB9A-47E8-917F-9D4BB98EEA6B:01}


一家に一台あっていいんじゃないかな、と思うくらい本当にいろんな用途に使えて便利ですウインク❤️

最後までお読みいただきましてありがとうございましたおねがい

日本ブログ村に参加中です^^
クリックしていただけると嬉しいですキャハハ

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(マンション)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧モダンインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村