洗面台の水の対策 | すっきりシンプルな暮らし

すっきりシンプルな暮らし

毎日すっきりシンプルな家で過ごせるよう、日々のちょっとしたお掃除やシンプルなインテリアについて書いていきます。

洗面所の水滴対策にコップやハンドソープの下にsoilを置いてます。

soilは珪藻土を使った商品で、水分を吸収してくれるためバスマットもあるくらい素晴らしい水分対策商品がたくさん出ております。

洗面所でsoilといえば「ディスペンサートレイ」かと思います。

これです。




私もこちらを使っていましたが、うちの洗面台のサイズに微妙に合わず
ちょっとした段差の上に置いて使っていたら
割れてしまってゲッソリ

濡れたコップを置いてもsoilが吸収してくれて
とても清潔に洗面所まわりを使えていたので
すごく気に入っていたので、別サイズを探していました。

せっけん置きとして売られていますが、
こちらのサイズだったら置けるので購入を検討しましたが、
一枚約2,000円・・・高いゲロー滝汗




私はコップ置き、ハンドソープ置き、歯磨き粉➕コンタクト入れ置き、の
3枚欲しかったので
2,000円✖️3枚・・・6,000円

高いチーンチーン


そこで他の商品を探していたところ、
コースターもあるとのこと✨

多分水分吸収対策としてはせっけん置きとかのほうがよく吸収してくれるんだと思うんですが、

コップとかについた軽い水滴を吸い取ってくれればいいのでコースターでもいいんじゃないか、と思い購入✨

コースターはリーズナブルなんですラブ



4枚入りで2,000円強✨

使い始めてもう半年以上経っておりますが、
未だに割れることなく現役です❗️

ただやはり水分にはあまり強くないっぽく
一番濡れるコップ用のコースターはうっすらピンク滑り?汚れ?がついてしまうので
たまに他のコースターと入れ替えたり、しっかり乾燥させたりして
長持ちするようケアしておりますウインク

水回りはいかに水分をきちんと拭き取って
カビとか滑りとかの汚れから避けるか、が大事かと思いますので、

ただ置いているだけでコップの水分のせいで洗面台がビチャビチャになることもないsoilは本当にオススメです。


こんな感じで使ってます。

{FC9162C4-13CF-4670-8556-B3CE9F6F5D78:01}


先日のハワイで購入したbath&body worksのハンドソープです。
アラモアナのセールでまさかの2.5ドル。(元値は確か6ドルくらい)

今調べたら日本未発売だからかな、めちゃくちゃ高いんですね・・・ポーンポーン


以前も記事にしたとおり()ハンドソープは全く浮気せずペリカンがずっと大好きですが、
もっと買ってくればよかった。。真顔





同じ商品が見当たらないけど、お店で匂いかぎまくりましたが
どれもとーってもいい匂いでした✨

香り好きの方にはオススメです。日本の商品では嗅いだことないような
外国の強めの香りですウインク


コップとsoilの図おねがい

{2270567A-68D4-49FE-BA43-0D0055B2713E:01}


引き出物でもらったジバンシーのグラスデレデレ

洗面所のコップがプラスチックとかでなく、ガラスだとなんかリッチな気分になりますよね✨
お気に入りですちゅー





最後までお読みいただきましてありがとうございました顔文字

日本ブログ村に参加中です^^
クリックしていただけると嬉しいですキャハハ

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(マンション)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧モダンインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村