先日の記事でも書きましたが、
トイレ掃除は基本的に週1、土曜の夜にやってます。
トイレって実はすごくホコリが溜まる場所なんです。
我が家では換気口にこういうカバーシートを貼っているのですが、
外からのゴミとかホコリとかが一番入ってきそうな玄関より何より
ダントツでトイレがカバーシートにホコリが溜まります。
ダントツでトイレがカバーシートにホコリが溜まります。
その原因はトイレットペーパー

意外ですよね。(あれ、常識?笑)


意外ですよね。(あれ、常識?笑)
ということで、トイレ掃除で1番最初にやるのが
便座のフタのホコリ落としです。
そのまま捨てられるようにひと巻きした
乾いたトイレットペーパーで軽く拭くだけです

ここでもうひと巻き、トイレットペーパーをスタンバイさせておきます。あとで使います。
で、そのあとこちらで便器内をゴシゴシします。
トイレブラシの先端が毎度捨てられるものです。
便器はキレイになりますが、当のブラシって洗わないですよね?
濡れた状態のままトイレブラシボックスの中に置いておくとか、カビ生えそう…
濡れた状態のままトイレブラシボックスの中に置いておくとか、カビ生えそう…
と思って今までも半年に一度は新しいものに買い換えてましたが、そもそも使い捨て出来るもののほうが、圧倒的に清潔✨
便器内洗ったら、こちらのストッパーをカチッと押して、先端をトイレに流せば便器掃除完了✨