私は小学校とかで使ったような記憶はありましたが、
普段使いするようなものだとは思っておらず
ここ最近まで見向きもしておりませんでした。
が、中華鍋がどうしても欲しくて、
調べたところによると洗剤でスポンジで
洗ってはNGとのこと。
鉄の中華鍋は油を馴染ませて使い込むもので、
料理の油を洗剤で落とさず、流水とたわしで汚れを落とさないといけません。
という流れからたわしを買うようになりました。
こちらが今使っている亀の子たわしの白版。
白いドーナツのような形をしてます。
真ん中が抜けてるので水切れも早く、
カビにくいです。
何と言ってもあの茶色の亀形した
ザ・たわし の見た目が苦手だった私には
本当にありがたい商品。
素材は2種類
・ザイザル麻(やわらかめ)
・ホワイトパーム(かため)
大きさも2種類
・大
・小
写真は
・ホワイトパームの大 と
・ザイザル麻の小 です。
ザイザル麻のが白っぽいですよね。
(よってなかなか名前が覚えられない。笑)
手に取るとこんな感じ。↓
なので私はもっぱら 小 ですが、
こちらの商品本当に置いてある店舗が少ない。
普通の亀の子たわしは結構置いてありますが、
こちらの白版はいろんなとこ探しましたが
唯一東急ハンズに置いてあるだけでした。
しかも東急ハンズも私の一番欲しかった
ホワイトパーム(かため)の小
は売り切れ・°・(ノД`)・°・
入荷も未定とのこと。
人気ですね…
楽天には取り扱い店舗あるのですが、
やはり送料かかっちゃうし、
送料無料になるほどたわし大量購入もなんだな…
と思ってしまい、
実店舗で取り扱ってる店舗探したいのですが、
今後は楽天しかないかな、と思っております。
私が一番使う、中華鍋では
圧倒的にホワイトパーム(かため)がおすすめです。
ザイザル麻(やわらかめ)は
本当に柔らかくて、中華鍋の焦げ付きとかは
全く落ちません。
洗剤使わないで鍋を洗ったことがなかったので、
たわしと水のみの洗いで油のヌメヌメ落ちるのかな、と思ってましたが、
落ちます。
つるっと落ちます。
たわしで十分落ちます。
あのたわしの硬さで焦げ付きもよく取れますし、
お鍋も金属たわしのように傷つかないですし、
最近は中華鍋以外の普通のお鍋でも
たわしで軽く洗ってから
普通にスポンジで洗ったりしてます。
お鍋傷つかないって大きいですよね。
しかもあのドーナツ型が
いい具合に力を入れやすく、
ゴシゴシ力を入れて洗えます。
あまりに便利なので
食洗機前のお皿の予洗いとか
根菜類の泥洗いとかにも
こちらのたわしを投入してます。
野菜洗うならザイザル麻(やわらかめ)でも
いけるかなーと思いましたが、
やはり私はホワイトパーム(かため)のが
使いやすいですね。
あまり意味あるか分かりませんが
ホワイトパーム(かため)の寄りの写真。↓
こちらはザイザル麻(やわらかめ)↓