【文章が読みやすくなる3ステップ:形編②】

 

 

前回の投稿で

「形を整える3ステップ」として

・その1:改行する

・その2:行間を意識する

・その3:ムダな接続詞、てにをはをなくす

をご紹介しました。

 

 

前回【その1:改行する】をやりましたので。

今回は【その2:行間を意識する】をやっていきましょう。

 

 

前回、全く改行が無くて

分かりにくかった文章が

下のようになりました。

 

 

↓↓↓↓↓↓

 

わたしはわたしであり、たわしはたわし。

たわしはたわしであり

わたしはたわしではない。

だからどうしたといわれれば

それまでだけれども。

それでもわたしはたわしではないのだ。

 

↑↑↑↑↑↑

 

 

、、、ん?

そもそもお前なにいってんだって?

むしろ私が聞きたいです(笑)

 

 

さて。

行間を意識する。

といっても、やることは超簡単!

 

 

【3~5行くらいの

    文章のかたまりを作って、

    かたまり同士の間を2行あける】

 

ただこれだけです。

 

 

ということで

上の例文でやってみると。

 

 

↓↓↓↓↓↓

 

わたしはわたしであり、たわしはたわし。

たわしはたわしであり

わたしはたわしではない。

 

 

だからどうしたといわれれば

それまでだけれども。

それでもわたしはたわしではないのだ。

 

↑↑↑↑↑↑

 

 

、、、、、、はい。

たったこれだけです(笑)

今回は文章が短いので、

2つのかたまりの間に

2行あけただけで終わりました。

 

 

ちなみに。

読みやすさって人それぞれですし、

書きやすさも人それぞれ。

 

 

自分なりのルールを決めておくと

文章を書く時に

とてもサクサク書けるので

是非、この方法を試しながら

マイルールを作ってみて下さいね。

 

 

 

 

それでは。

次回はいよいよ

【その3:ムダな接続詞、てにをはをなくす】

についてお伝えします。

 

 

・本日の余談

 

 

ちなみに。

もしお仕事として、

もしくはお仕事のために

文章を書くのであれば。

 

 

「小学生に読まれても大丈夫な言葉づかい」

を意識されるとよいと私は思います。

 

 

「こんにちわ」→こんにちは

「こんばんゎ」→こんばんは

「ぁたしは」→わたしは

「そうゆう」→そういう

「どぉゆぅ」→どういう

 

 

こんな感じですかね。

ちなみに。

「ぁたしゎ~ギャル層にぃ向けてぇ~

    書ぃてるからぁ~いぃのぉ~」

とか言ってるそこのあなた!

 

 

今どきの若者、めっちゃ賢いです。

「うは💓何このBBAマジウケるんですけど~」

って言われてるかもしれませんよ。

 

 

って、そもそもこの言葉づかいすら

既に死語な気はしますけどね(笑)

 

 

それでは。

また、次回!