こんにちは。

 
愛知県安城市の整理収納アドバイザー、けいこですニコニコ
まだまだひよっこヒヨコです。
 
ご訪問くださり、ありがとうございますニコニコ
毎日少しづつですが、スッキリするヒントになればと思っています
 
 
昨晩、夜中に、子供が耳が痛いと言い出して、大泣きでした。
はい、中耳炎です。
(今朝は病院に行ってきました。しかも両耳だったガーン
 
たいてい、夜中に寝ている時に痛くなります。
 
ひらめき電球中耳炎で耳が痛くなった時の対処方は、ネットで検索すればすぐ出てきますよ。
 
初めて上の子が耳が痛いと言い出した時は、あたふたしましたがチュー
我が家では、良くあることになっているので、慌てませんよニヤリ
 
キッチンへ行って、冷凍庫から小さい保冷剤を出します。
冷蔵庫の横の棚のカラトリーが入っている引き出しの端っこに、おしぼり用のタオルが並んでいるのですが、その一番端の、コレを取り出します。
タオル地で、袋になっているんです。(タオルポーチというのかな?)
この中に保冷剤を入れます。
子供の所へ持って行って、耳に当てます。
 
対処してもらったことで、少し落ち着きますニコニコ
あまりに痛そうな時は、痛み止めを飲ませます。
 
起き上がって、少し動いていると、痛みが和らぐので、(たぶん…)
保冷剤を耳に当てたまま、たいていはまた寝てくれます。
 
ふぅ~一安心といった感じ照れ
 
中耳炎だけじゃなく、転んで痛いだとか、打って痛いだとか、
子供達が痛みを訴えてくる時は、すぐに保冷剤をこの袋に入れて渡します照れ
 
この袋、前は、子供達のハンカチとかと一緒に入れてましたが、ここに移動しました。
すぐに渡せて、とっても便利です。
 
使う所に、一緒に置く。
 
たったこれだけの事で、スムーズな動線になります。
あたふた、バタバタ、することが無いですよグッド!
 
小さい子がいるご家庭には、タオルポーチ、とってもお勧めです。
ぜひ、キッチンに忍ばせて置いてくださいネウインク
 
 最後までお読みいただき、ありがとうございましたニコニコ

 

 
右下矢印ポチっとしてもらえると、励みになります。嬉しいです照れ


にほんブログ村