「親子関係」「お家」「心」を整えて 『発達多様性を認め自分らしく生きる』

「親子関係」「お家」「心」を整えて 『発達多様性を認め自分らしく生きる』

神奈川 大和市でオンライン講座やカウンセリング。元教諭・整理収納アドバイザーとしての経験と1万時間を超える学びの専門知識から、子育て・発達障がい・片付けにお悩みのママをサポートし、「親子関係」「お家」「心」を整えて生きやすくなる方法についてお伝えしています。

 

こんにちは!

小林です。

 

 

新年度が始まりました。

 

 

 

新学期が始まってから見守りサポーターとして

朝、可能な日はほぼ毎日信号のない

交通量の多い交差点に立っています。

 

 

 

息子の通う小学校は通学班がありません。

 

 

通学班がないと各自の時間で登校できるし

班への欠席連絡もいらないし

PTAでの登校班編成もいらないので

わたしはない方が好き。 

 

 

 

ただ、困るのが新一年生の保護者。 

 

 

 

子どもの登下校が心配な保護者は

子どもが学校に慣れるまで送り迎えを

しなくてはいけません。  

 

 

 

PTAの呼びかけに応じて

「見守り中」のネームホルダーをつけ

お子さんと登校するおうちのかたが

何人もいました。

 

 

 

1人で登校する1年生に、交差点で

「車来てないかな?」と確認してもらって

送り出したあと、後ろを振り返ると

遠くで保護者の方が見守っていて

ペコリとお辞儀されました。 

 

 

 

1人で登校する1年生を

遠くから見えなくなるまで見送る気持ち、

 

 

分かる〜!

心配だよね!!

 

 

と過去の自分と重なりその親心が

なんだか胸にグッときました。

 

 

スクールソーシャルワーカーの仕事の日は

見守りサポーターから帰ってすぐ準備して

出勤!とバッタバタだけど、 

 

 

 

見守りサポーターを続けてきて

顔なじみになれた保護者もいて

地域での人間関係が広がりました。

 

 

 

何より顔を覚えて挨拶してくれる子どもたちが

可愛くて仕方ない飛び出すハート

 

 

 

新小4の息子は

ママが朝交差点に立ってことを

まだ嬉しいと思ってくれているようです。

 

 

 

PTAでの見守りサポーター活動を通して、

自分以外の子どもを見守る目を持つ

あたたかな大人を増やしていきたいです。

 

 

 

整理収納アドバイザー
発達支援コンサルタント  小林瞳

 

 

 

 

\メルマガ登録のススメ/

 

ご登録ありがとうございます!

 

 

小林瞳の情報はメルマガを中心に発信していきます。

 

 

元小学校・特別支援学校教諭

整理収納アドバイザー

支援教育や心理などの学びを1万時間以上続けている小林が

 

 

 

・特性のある子の理解、環境調整で生きやすくなる話

 

・発達障がいの支援方法

 

・子どもとの関わりで大切なこと

 

・特攻隊長として地域であたたかなつながりを作るイノベーションの話

 

・ADHD特性でやらかしたうっかり

 

 

 

ブログでは書けないあんな話こんな話

メルマガ限定で書いていきます。

 

 


今後、わたしのコンサルや講座はメルマガ中心にご案内していきたいと思います。

 

 

 

ぜひメルマガ登録してくださいねー!

 

 

 

無料で、登録解除もすぐできます。

 

 

 

「小林瞳  公式メルマガはこちら」↓

だいたい、週1〜2回のペースで配信予定です。