十勝・帯広を洗濯いたし申し候 -46ページ目

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

気合いと根性を捨てて、エアコンのスイッチON!

 

烈暑から隔離され、なまら快適な環境に居られて幸せになりました。

 

あなたの幸せってなんですか?なんて質問をされたら

 

エアコンの涼しい風に包まれることです。と、迷わずに言うでしょう。

 

帯広市内の最高気温は、36.2℃ 昨日よりは気温が低かったです。

 

明日は、さほど暑く成らず、30℃前後の予報になっています。

 

まだ7月の上旬なのに、こんな気温で先が思いやられますね。トホホ

 

さて、茨城南部で新たな位置で地震が発生、震源の深さは50kmと

 

深い位置なのでスロースリップ、いわゆる、ゆっくりスベリの

 

影響からの地震発生かと思われる震源でありますね。

 

茨城南部の震源から66.6゜系ラインを出した検証図です。

 

動画にしていますので、見易いかと思います。

 

 

正に、神合致!66.6゜系ラインの神化でありますよね。

 

おわり

本日も、暑い暑い帯広市内です。

 

帯広市内、沸騰中!

 

つ、遂に、気合いと根性が届かず、エアコンのスイッチをONにしました。

 

それでも室温は、30℃を行ったり来たり、冷房能力が追い付かずです。

 

昨日は、アレとか、コレとかで検証が出来ずにいた、紀伊水道(既2)と

 

釧路沖の地震の検証を済ませましたので眺めてみて下さい。

 

 

静止画も一枚、アップしますね。

 

 

カンケイナイネの釧路沖、根室半島東方沖等々に合致、カンケイアルネと

 

思われますので、今後の活動に注目が続きますね。

 

トカラ列島近海の群発地震にも小さな変化、ごく浅い震源とか

 

震源位置の変化なども散見されていますね。

 

本日も震度4の地震が起きていますし、変化を見落とさないように

 

注視が必要な震源域ですね。トホホ

 

11時59分、最高気温 35.7℃になった帯広市内です。

 

本日も、37℃に果てしなく近づくでしょうね。

 

正に、寒冷地仕様の道産子には、危険な気温でございますね。

 

さて、エアコンの涼しい?風を浴びながらおしるご飯を食べませう。

 

おわり

インドネシアの火山が大噴火との速報があり、またかい!

 

大きな被害が出ていなければ良いですね。トホホ

 

その後に、茨城沖で地震が発生、慌てて検証をしました。

 

室温35.8℃の中での検証はシビレます。トホホ

 

前記事の検証動画に、茨城沖の震源をトレースしての動画検証です。

 

 

能登半島の震源は勿論のこと、新島神津島の震源、福島沖、北海道東方沖にも

 

激しく合致をしている茨城沖の震源でありますね。

 

正に、正に、神合致!カメラを持って追っかけるのはパパラッチ

 

論より証拠の66.6゜系ライン、正に、法則でありますね。

 

更に、今後の地震活動に注目が続きますね。

 

室内温度 35.6℃~35.8℃を行ったり来たりの子守歌!

 

エアコンのリモコンスイッチのボタンに、触れることも許されない

 

0.2℃ の狭間で、気合いと根性論で頑張る、昭和のオジサン

 

あまりにも愚かでヤバイですね。トホホ

 

倒れていたら、さりげなく、無言で起こしておいて下さい。

 

おわり

 

室温、35.7℃をキープしたまんまのテラ・DIGITAL温度計

 

36℃になったら、エアコンのスイッチに手を伸ばそうと

 

思っているのに、コチラでも可愛がり、あと0.3°が上がりません。

 

あっ!今、35.8℃になりました、あと0.2℃上昇に期待です♪

 

アメダス最高気温も、12時22分 35.8℃を記録していました。

 

帯広市内、依然として沸騰中です。トホホ

 

さて、けふの動画検証図に紀伊水道の震源をトレースしての

 

動画の検証図をアップしますね。

 

 

もう、神としか言いようのない激しい合致ですね。

 

能登半島に、新島・神津島近海の震源が、ごくあたり前田の

 

クラッカーと言いそうになるぐらいの激しい合致の姿ですね。

 

起こるべくして起きた紀伊水道の地震であることがわかりますね。

 

引き続き、注目が続く地震活動ですね。トホホ

 

さて、食欲がありませんが、おしるご飯を食べます。

 

おわり

既に、32.6℃ アメダス気温になっている帯広市内です。

 

室温は、定点のテラ・DIGITAL温度計では、朝は34.4℃

 

現在は、更に上昇して35.6℃ まるで地獄の釜の中のような状況です。

 

勿論、扇風機は、FULL Maxで稼働中、容赦なく熱気をドンドンと

 

送ってくれていますので、なんも涼しくないです。トホホ

 

暑さとのコンクラーベも、そろそろ限界に近づいていますが

 

素直に負けを認めてエアコンのスイッチONでしょうか?

 

いやいや、あと、1℃上昇するまで、気合いと根性で乗り切りたい!

 

昭和のオヤジのど根性をみしたるわ~!

 

帯広市内は沸騰化していますが、新島・神津島(新)能登半島(新)で

 

地震が発生していますので、暑さに負けず検証を行いました。

 

しかも、動画でです、動画ですよ!こんなに暑いのにドウガしてるぜ!

 

あまりにも暑いので、鼻水で出て来ます。ヤバイですね♪

 

では、検証ドウガをどうぞ!

 

 

昨夜公開した、トカラ列島近海、福島沖、北海道東方沖の検証図に

 

新島・神津島近海、能登半島の震源をトレースして66.6゜系ラインで

 

検証をした結果の動画です。

 

×印だらけで、激しく合致するラインの多さがわかりますよね。

 

トカラ列島近海の地震の多さに埋もれている他の震源、震源域ですが

 

活発な地震活動が継続中なので注目を絶やさず、観察しなくてはいけませんね。

 

変化を見落とさず、転ばぬ先の杖を掴み取って下さいね。

 

日々の防災意識は、本当に大切ですね。

 

おわり