十勝・帯広を洗濯いたし申し候 -39ページ目

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

おもっきり後頭部を殴られたかのように、福島沖で地震発生!

 

激しい可愛がりで涙目になったオオカミ少年の師匠です。トホホ

 

比例落選・ムネヲ引退♪赤飯の用意をしたいです。

 

コメチェンおばさん、オリンピックおばさん、チョロマカシをしても

 

当選する日本国、何もかもが終わってますね。

 

金権政治を好む国民が多いと言うことなのでしょうね。

 

天誅、下りますね。

 

さて、5震源の検証をしましたのでアップしませうね。

 

まずは、発生震源を示した地図です。

 

 

昨日の動画での検証図に、合致する震源をトレースした動画検証です。

 

 

ビタビタで合致、オニスゲー結果になっていますよね。

 

関連する震源、震源域に注目が続きますね。

 

続いて、5震源、まとめて66.6゜系ラインで検証した地図です。

 

 

正に、66.6゜系ラインの神化、激しく合致をする5震源ですね。

 

三角形が見えていますが、検証をした結果は、正三角形ではありません。

 

謎のトライアングルかと思ってビックリしましたが、そうではありません。

 

新潟中越の震源も絡んでいると、俄におっかなくなりますよね。トホホ

 

小笠原諸島西方沖の震源と福島沖の震源は、マブなのも良く見えていますね。

 

奄美大島近海の震源と茨城沖の震源は、前から仲間であることは

 

判明していますので、そう、驚く人は少ないかと思われますね。

 

明日から、消費税が全廃するなんて奇跡はないでしょうが

 

少数与党、どうせ人の金だと、またバラマキで国民の

 

機嫌取りに走るんでしょうね。

 

国債残高をしっかりと見据えた政治をしないと、赤ちゃんが泣きますよ。

 

国会議員の報酬は、一律、手取り500万円以下と定める法律を作りなさい。

 

このままだと天誅が下るでしょうね。

 

おわり

地震情報を見て、カムチャッカ半島付近の文字を見て、あれっ?

 

エェェェェェッ!2回発生しているではありませんか!

 

M7.0が1回目、M7.5が2回目の発生で、震源の位置を

 

やや移動させての地震発生でしたので、検証図を修正、震源追加で

 

再アップしますので、どうか許してくんなまし!

 

 

震源位置が大きく変わっていませんので、ダブル合致で良いですよね。

 

千島列島の島の形成と関わりがある、地殻の変動のように見えますね。

 

断層は、そこかしこに眠っているのでしょうね。

 

核のゴミ捨て場候補の寿都に、火山があったらしいですね。

 

そんな事実を隠されて、数億万年も毒を出す核のゴミを埋められたら

 

飛んでもないことになりますよね。

 

それが、原発屋の遣り口、手口、原子力寄生委員会の輩達の怖さですね。

 

おわり

 

正に、正に、神チャッカ!のカムチャッカ半島付近、鬼合致!

 

ナマラおっかない合致ラインが出ていますので、泣かないで下さい。

 

館ひろしさんも、泣かないで♪と、言うと思います。トホホ

 

まずは、滋賀北部と、奄美大島近海の震源の検証図からです。

 

動画にしましたので、見やすいかと思います。

 

 

奄美大島近海の震源は、前回発生した地震の震源と同位置です。

 

滋賀北部の震源は、新たな場所で発生した地震の震源位置です。

 

奄美大島近海の合致&的中ラインは、既に合致&的中済みですね。

 

続いて、泣かないでの神チャッカM7.5の震源の検証図です。

 

コチラは、静止画で更に、地図の尺寸が違う図での検証です。

 

 

リ!リアルガチで十勝中部の震源と震央で合致をする90゜基準

 

49.95゜ライン、カムチャッカ半島付近の震源と激しいマブ

 

留萌中北部と十勝中部も合致ですから、無意味な震源ではないことが

 

66.6゜系ラインから丸見えになっていますね。

 

激しく合致の神ライン、正に、66.6゜系ラインの神化ですね。

 

カムチャッカ半島付近の震源と十勝中部の震源がマブであることが

 

66.6゜系ラインで暴かれなければ、誰にも知られずに

 

単独での地震として認識されていたことでしょうね。トホホ

 

おっかなくて、泣いてしまった人、ごめんなさい。

 

おわり

🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼

🌼 セイヨウマルハナバチ 🌼

🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼















クジャクチョウも羽を広げて蜜を吸う




本日も蒸し暑い帯広市内です。

空はどんより曇り空

カラッとした暑さが良いですね。トホホ


地震も発生していますね。

検証は、夜になると思います。


おわり



茨城北部、最大震度4を起こした震源と同位置で地震発生

 

活発な震源域なので今後の活動や変化にも注目が続きますね。

 

留萌中北部で久しぶりに地震が発生、以前に群発地震を起こした

 

宗谷、上川北部等の震源域と同系列の震源なので、コチラも変化や

 

活動に注目が続きますね。

 

昨日の検証図に茨城北部と留萌中北部の震源をトレースしての

 

検証図と以前の検証図でル・萌え、もとい、留萌の震源を検証です。

 

 

十勝中部の震源と激しく合致の留萌中北部の震源であり

 

限りなく茨城北部の2震源に近い状態で合致していますね。

 

大隅半島東方沖の震源とガチでマブの茨城北部の震源

 

イバナンなども通過するラインですから、注目が続きますね。

 

 

福島沖、青森東方沖と仲間の留萌中北部の震源ですね。

 

トカラ列島近海の震源域での地震発生の数が減少していますが

 

このまま群発地震が収まってくれると良いですね。

 

本日の帯広市内は、曇り空で時折に雨がポツポツ落ちて来ています。

 

気温は、やや高めで湿度がやや高く55%前後、暑がりには暑く

 

暑がりでない人にはちょうど良い夏の気温だと思います。

 

おわり