十勝・帯広を洗濯いたし申し候 -24ページ目

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

オオカミ少年の師匠曰く、起こるべくして起きた長野中部の地震ですね。

 

かなり、シビアなライン上に現れた長野中部の震源でありますね。

 

活動が広域すぎて、絞り込みが無理な状態が続いていますよね。

 

大きな変化を見落とさぬように、尚一層の観察、注目が続きますね。

 

おしるご飯を食べずに、長野中部の検証図をアップしますね。

 

 

66.6゜系ラインを見れば一目瞭然の起こるべくして起きた地震で

 

あることは、未満児ですらわかることでありますよね。トホホ

 

正に、66.6゜系ラインの神化、法則・定義でありますよね。

 

遠州灘で地震が起きたり、日向灘で地震が続いたり

 

変化を見逃したらいかんぜよ!なんて感じで言う師匠です。トホホ

 

それでは、おしるご飯を食べます。

 

おわり

日向灘の震域の活動が俄に活発になりましたね。

 

アレとも関わる震域でもありますし、注目・観察のメガ離せませんね。

 

熊本で地震が発生、後の検証図で見ると、日向灘と密接な関係が

 

ありそうな合致ラインも出ていますので、コチラの活動にも注目ですね。

 

昨日の大阪北部の震源検証図に、熊本、日向灘の震源をトレースした

 

検証図をアップしますね。

 

 

少し拡大した図も無料でアップしますね。

 

 

500円出してくれたら、更に、拡大した図をアップします。トホホ

 

私が出します、いえいえ、私に出させて下さい、いやいや、ここは私が

 

どうぞ、どうぞ、ダチョウ倶楽部のネタのようになりそうですね♪

 

誰が500円を出すのか?それは、謎です。トホホ

 

それはさておき、熊本からの16.65゜ラインが物語るモノとは・・・

 

橘湾の震源にも激しく合致をしている16.65゜おっかないですね。

 

続いて、あの検証図もアップしますね。

 

 

正に、正に、66.6゜系ラインの神化、激しい合致ですね。

 

広域での地震活動が活発な状態が続いているので、注目が続きますね。

 

本日の帯広市内の天気は、曇り空でやや湿度が高いです。

 

気温が上がるようですが、現在は28℃前後で推移しています。

 

お盆が過ぎたら涼しくなるのが、十勝地方の定説でしたが

 

年々、暑い日が長引く傾向があり、気候変動が顕著に見えている

 

そう思わざるを得ない状況でありんす。

 

超資本主義の世界ですから、地球沸騰化は止まらないでしょうね。

 

誰かが言ってましたが、金儲けは悪いことですか?と

 

多くの人々が言ってますから、止まる訳がないのが実状ですね。

 

地球をトコトンぶっ壊して、火星移住計画も進行中!

 

人類のアホさが如実に見え現れていますね。トホホ

 

武器商人の為に、戦争が繰り広げられ、多くの人々が権力者に

 

まるでゴミ屑のように殺されていく様は、正に、地獄ですね。

 

おわり

今年も出ましたナシシンクイ!

ラフランスの実がボトボトと落ちてます。


ナシシンクイにやられると

自動的にラフランスが落果します。




小さな穴をあけて、実の中に侵入して

中身を食い荒らします。








本当に、憎たらしいナシシンクイ!

無農薬栽培の大変さが染み染みと

感じますが、防御策も無く

されるがままのラフランスちゃん

今年も全滅か?と、一抹の不安が

過りますが、果たして収穫なるか?

まだ、2・3ジュッコ木にはなってます。

ナシシンクイは、普段は姿が見えず

忍者のように実に入り込みます。トホホ

オレのメロンも見したるわ!




ズンズンと大きくなっています。

正月メロンになるのか?

クリスマスメロンになるのか?

それとも・・・・♪

おわり


今夜、夢見るぞ!って感じで地震だらけで困ります。

 

久しく静かだった大阪北部でも地震発生!ですね。

 

活発な地震活動が各地の断層に刺激を与えているようですね。トホホ

 

大阪北部の震源を中心とした、シンプルな検証図をアップしますね。

 

 

胆振地方中東部、宮城沖、能登半島、愛知西部の震源と火を噴くほどに合致

 

4震源がマブであることが、66.6゜系ラインで如実に暴かれましたね。

 

かなりシビアな地震活動なので、おっかなくなりますね。

 

長野、関東平野、チバニアンにも注目が集まる地震活動ですよね。

 

いずれにしても広域に対して注目が続きますね。トホホ

 

おわり

8月19日 7時19分頃   渡島地方東部(新)  M5.1 震度 3
8月19日 7時17分頃   日向灘(既)     M3.7 震度 2
8月19日 6時50分頃   トカラ列島近海(既) M2.5 震度 2
8月19日 4時59分頃  
宮城県沖(新)    M3.6 震度 1
8月19日 2時32分頃  
胆振地方中東部(新) M2.4 震度 1
8月18日 23時12分頃 
愛知県西部(新)   M3.9 震度 2
8月18日 22時39分頃 
石川県能登地方(新) M3.0 震度 1
8月18日 21時57分頃 
愛知県西部(新)   M3.9 震度 2

 

渡島東部の地震、震源が120kmと深い位置で発生して

 

震源地付近では揺れず、道東地域が揺れましたね。トホホ

 

新幹線のトンネル工事で出た地下水が、断層を滑らせているのかもね?

 

断層、滑っちゃいました、ごめんなさい。フフフッ でしょうか?

 

経済発展のためならば、断層の2本や3本滑っても、割れても

 

どっちゅうことはない!なんて感じでススム、北海道破壊ですね。

 

泊原子力発電所まで、割れが進みました、ごめんなさいで

 

済まされてしまう、それが、政治家、経済界の輩達の望みなのですから

 

何を言っても聞き耳持たず、金が欲しくないのか!と、脅迫したり

 

日本国の発展のためなんだとか言うので仕方ないですね。トホホ

 

道連れにされる方は、たまったモノではありませんが、それが俗に言う

 

大本営には逆らえない、戦時中の国民の姿と相違しますね。

 

何かが起こったら、昆布を食べれば大丈夫と言われて終わりですね。

 

さてさて、前置きが長くなりましたが、検証図をアップします。

 

 

発生した震源の並びを見ただけでおっかなくなりますよね。

 

遠州灘、大分西部、豊後水道、島根東部の震源に、頭の中で

 

地図に○を書いてみてね。さらにおっかなくなりますよね。

 

各震源から90゜基準の66.6゜系ラインを引いた図です。

 

 

上記の地図に、合致震源に○を入れた図もどうぞ。

 

 

更に、0°基準のピックアップしたラインを書き足すと、こうなります。

 

 

いわゆる、ラインだらけの合致震源だらけ、神が何人いても足りませんよね。

 

地震活動の見える化のような、おっかない検証地図になっていますよね。

 

上川北部を起点にして、宮城沖、福島沖でクキッと曲がり

 

約8時(20時)の方向へ、活動ラインが進み行き、天草地方まで行ってますね。

 

沖縄近海から日向灘を通り岡山南部まで走るラインも、観察に重要な

 

ラインの一本ですし、見れば見るほど次の震源が現れる場所が気になりますよね。

 

いずれにしても、広域で地震活動が活発な状態が続いているので

 

今後の活動や変化を見逃さぬように注目が続きますね。

 

この検証だけで、約半日がパーになりました、グーなら良かったのにね。

 

エアーでギターケースを置いておきますので、投げ銭で師匠を宥めてね。トホホ

 

はぁ~ちぃかりぃたBのトヨヨヨヨ。

 

おわり