伊勢湾で同位置で2回目の地震が発生しましたね。
ナマズが動いたんでないかい!なんて言う人も居るかも知れませんが
おそらく、ナマズではないと思われ・・・・・。トホホ
やっと伊勢湾の検証が終わり記事を書こうと思った「正に その時!」
能登半島で新たな位置で地震発生!既存震源位置ではないので
震源のトレースから検証までの一連の作業が加えられ、のっぴきならない
仕事があるのに、時間を割かざるを得ないオオカミ少年の師匠で
本当に、可哀想なヤツだと笑ってやって下さい。トホホ
しかし、神の助けなのか?伊勢湾の検証図に道庁をしていることがわかり
伊勢湾の検証図に震源トレースをしただけで、解決をして時短になりました。
正に、神としか言いようのない検証図を無料でアップします。
昨夜発生した熊本の震源とも激しく合致をする伊勢湾の震源ですね。
トカラ列島の震源からは、熊本・伊勢湾に合致するラインもあり
福島沖の震源群からも激しく両震源と合致する姿は神ですよね。
論より証拠の66.6゜系ライン、ノーベルオオカミ賞を創設ですかね?
国宝級の66.6゜系ライン、法則としての66.6゜でありますね。
さて、昨夜の台風22号の最終スパコン検証図をアップして終わります。
ほぼビタビタで、日本国が誇るスーパーコンピューターの予測通りに
台風22号が動きましたね。
最初は、西側ギリギリの予報ラインを移動したので心配になりましたが
結果的に、進路が最初の予測通りに動いて、その技術力に感激しました。
だてに、巨額な維持費を使っている訳ではない証拠でありますよね。
レンホウも、うんうん、一番で良いんですと言うことでしょうね。
国民の生命と財産を守る、台風進路予測、その実力は凄いですね。
拍手喝采、気象庁の皆様に、深く、深く、感謝を申し上げます。
おわり