沖縄で地震が起きましたね。
「ほんとうかい!」いいえ、近海です。
気象庁の震源図では、沖永良部島の海岸付近が震源のようです。
この震源からは、0゜ライン基準の66.6゜でトカラ列島近海の
同位置で2回発生した震源と、激しく合致をしていますし
先に発生した、震度4を記録した直ぐ隣のトカラ列島近海の震源にも
ほぼほぼ合致をしていますし、神の仕業なのか空知北部の震源と
沖縄本島近海、いわゆる、沖永良部島の震源と、震央合致と言う
おっかなくなるぐらい、なまら驚く結果となっています。
正に、正に、66.6゜系ラインの神化が目の前に現れていますね。
空知北部の震源は、父島近海の震源とも震央合致をしていますので
現在の活動のキー震源的存在なのかも知れませんね。トホホ
能登半島の震源は、関東一円、紀伊半島、東海に多くの合致震源を持ち
ラインが多くなるので、今回の検証では割愛させて頂いております。
北から南、西から東、日本全国地震が多く発生しています。
今後の変化や活動に対して注目が、更に、更に、続きますね。トホホ
おわり