来るぞ来るぞの岩手沖が来ましたね。
規模は小さいながらも注目の震源域でありますから心配ですね。
岩手沖の検証が終わり、さて、記事を書こうと思った「正に その時!」
福島沖で地震が発生していることに気が付き、マサカ!と叫んだ師匠です。
いやいや、マタカの方が正解かも知れない、激可愛がりであります。トホホ
来るぞ来るぞを裏付けている、論より証拠の岩手沖の検証図からアップしますね。
正に、正に、論より証拠の66.6゜系ラインの神化でありますよね。
青森西方沖の震源と激しいマブの岩手沖の震源ですね。トホホ
続いて、可愛がられた福島沖の検証図です。
岩手沖の震源からモロにガチに、90゜ラインで合致、即合致ですね。
福島沖と和歌山北部、伊勢湾も仲間ですし、0°基準の33.3゜
おっかないラインのひとつですよね。
福島沖の目覚めから地震が続く震域があるので注目が続きますね。
広域での地震活動が活発な状態が続いているので、変化を見落とさぬよう
しっかりと目玉を見開いて注目が続きますね。
本日の帯広市内の天気は曇り空、朝の内にパラパラ雨も落ちていました。
気温はすこぶる過ごしやすい感じで、湿度もそれほど高くはありません。
急な雨、通り雨や雷雨などにも注意の不安定な天気が続いています。トホホ
本日から月曜日までの三連休の方も多いでしょうね。
傘マークも月曜日まで出されていたり、気温も明日から上がりそうですね。
12日は、心の臓の定期検診、鬼が出るかジャガー出るか?
ハナマル二重丸を主治医から貰いたいモノです。トホホ
おわり