なんてこったの紀伊水道、同位置で4回目の発生ですね。
活発な地震活動が続いている証拠でもある同位置での4回目
チバニアン北東部でも地震が発生、震源の深さが40kmと
コチラも、関東平野の地下で起きているスロースリップ、いわゆる
ゆっくりスベリの影響からの地震かと思われる発生ですよね。
宮城沖でも地震が発生、活発な震源域の中の新たな位置での発生
活動範囲が広域に及んでいますので注目の目もワイドで対応ですね。
いえいえ、ワイルドな目ではなく、ワイドの目ですのでヨロシクね。
3震源を検証した結果が、またおっかない合致、激しく的中していました。
数枚の検証図をアップしますね。
いえいえ、シューマイではありません、数枚です。トホホ
この宮城沖の震源が合致&的中している検証図に、新たな66.6゜系
ラインを引くと、アッ!と驚く大三元、ツモ!と叫びたくなると思います。
日本列島に響く「ツモ!」の叫び声が聞こえて来た気がしましたが
空耳でしょうか?それとも・・・・・・。
キミは、神を見たか!なんて言葉までも出てしまう
オオカミ少年の師匠です。トホホ
もう一枚、検証図をアップしますね。
紀伊水道の震源に関わるマブ達の姿が如実に見えていますよね。
チバニアン北東部の震源も、トカラ列島の群発域と仲間のようですし
今後の活動に、更に、更に、注目が続きますね。トホホ
けふの函館のお天気カメラに、ナミナミ雲が映っていたので
コチラにも注目をしたいオオカミ少年の師匠であります。
帯広市内の夕刻に、南北に伸びる日光オビオビ系が出ていました。
函館のナミナミ系と共に、注目が続くオオカミ雲であります。
帯広市内の天気はドンヨリ曇り空で、非常に涼しいです。
薄着をしていたら寒いと感じるかも知れません。
気温の大きな変化、体調管理は、しっかりと自己責任でお願い致します。
おわり