暑い暑い帯広市内、おしるに、最高気温+30.2℃をマーク!
連日の30℃超えに、ココは北国なのかと思う日々です。トホホ
でも、冬と夏、メリハリがある帯広の気温変化が好きだったりします。
「やっぱ帯広すきやねん!」なんて、パクったら叱られますね。トホホ
さて、沖縄本島近海で地震が発生していましたが、その後に能登半島でも
地震が発生して、検証が2震源となり、増やされたので少し嫌気がさして
しまったオオカミ少年の師匠ですが、気合いと根性で検証を終わらせ
動画まで作り、暑い、暑いと言いながらも、あれとか、これとかも
終わらせましたので、動画検証をアップいたしませうね。
正に、正に、割愛します。
的中&合致して、あたり前田のクラッカー!神化ですよね。
十勝沖、釧路沖にもラインが走っていますので、再び、活動が活発に
なるような気配も感じられますよね。
千島列島の震源が相変わらず目立つ66.6゜系のラインですよね。
日向灘、宮古島近海のラインは、現在静かになっているトカラ列島近海の
震域を走っていたり、広域で注目が続く活動域が目に付きますね。
チバニアン系列も勿論のこと、関東平野のスロースリップ、いわゆる
ゆっくりスベリも気になるところでありますね。トホホ
太陽Sunでは、X級のフレアが一昨日と本日発生していますが
篠原さん曰く、CMEは放出されていないようだと言ってましたね。
おわり