そろそろ、新しい地図で検証せねばと言っていたタイミングで
釧路沖M6.1の発生を機会に新たな地図での検証です。
相当におっかない検証結果になっていますので、心臓の弱い方は
絶対に見ない方が良いと思いますのでヨロシクね。
心臓が弱い師匠が言っているので間違いはないと思います。トホホ
マジ・ガチで神合致になっていますので、しっかりと観察してね。
もう、おっかなくなるぐらいの震源合致ですよね。
正に、66.6゜系ラインの法則・定義が導く発生震源の数々ですね。
四国沖と兵庫南東部が、90゜ラインで激しく合致をしていますし
宮城沖と青森東方沖の震源も、目を伏せたくなるぐらい激しく合致
釧路沖の震源群からは、宮城沖、青森東方沖、四国沖と軒並みに合致
現在の地震活動を示す指標のような釧路沖の震源群ですよね。
今後発生した震源をトレースして書き込んで行くと、何かが見えるかも?
青森東方沖~宮城沖の90゜ラインは、父島を通過していますね。
いずれにしても地震活動が活発な状態で推移していますので
今後の活動や変化を見落とさぬように注目が続きますね。
おわり