アスパラガスの3年越しの初収穫 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

まるつと3年、育て続けた

アスパラガスの株ですが

4年目の今年は、いよいよ収穫です。

株が一つなので、収穫量は一本です。




太くて立派なアスパラガスです。

一本ってのが淋しいですが

初収穫の嬉しさはひとしおです。

収穫まで長かった、牛負けた〜

これから次々にアスパラガスが

出て来る予定です。

収穫予定2も顔を出しています♪


頭の大きさから、同じぐらいの太さの

アスパラガスが出て来る予定です。

ハムエッグにスライスした

アスパラガスをトッピングとか

収穫本数が少ないから工夫も必要です。

圃場が広かったら、株を増やして

栽培したいところですが、現状では

無理ですから、この株を大事にして

大切に育てましょう。

昨夜の夕食に、期待通りに出ました

タラの芽の天ぷら!


いゃ〜うまい!美味すぎる!

塩をパラパラ、うまっ!

春の味覚、春の恵みを頂きました。

山さん、自然の恵みをありがとう♪

また来年もよろしくお願いします。

ラフランスが満開になりました。








甘い香りが漂う、満開の花

受粉が上手く行き、沢山のラフランスが

実ると良いです。

これからは、葉の表面を齧り尽くす

憎きジェル虫と、折角、実った実を

ダメにする、ナシシンクイとの

戦いが続きます。

そう、アリが運ぶアブラムシにも

注意警戒が続きます。

アリ対策に、良い手を考えたので

施工して様子を見る事にします♪

おわり