激!可愛がりに遭う!有明海は、次の記事で検証です! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

3月30日 10時46分頃  有明海        M3.3 震度 2
3月30日 10時18分頃  千葉県南東沖     M4.9 震度 2
3月30日 8時47分頃    千葉県北西部     M3.5 震度 1
3月29日 23時48分頃  熊本県天草・芦北地方 M2.9 震度 1
3月29日 22時01分頃  国後島付近      M4.3 震度 1

 

国後、熊本天草、千葉北西部、そして、千葉南東沖の検証が終わり

 

さて、記事を書こうと思った「正に その時!」有明海で地震が発生!

 

もうもう、精根尽き果てているので、震源トレースのみで検証は

 

次の記事でアップしようと決めた、へたれなオオカミ少年の師匠です。トホホ

 

検証図が多くなりますが、我慢して眺めてみて下さいね。

 

まずは、国後島付近と表記されている震源ですが

 

国後島付近で地震なんてほんとうなのかい?「はい、ほんとうです!」

 

 

明らかに、本島ですが、課長は、付近にしとけ!と、部下に・・・・。トホホ

 

まあ~、それは兎も角として、震源が深い地震でしたね。

 

 

続いて3震源から66.6゜系ラインを出した図です。

 

 

そして、可愛がられた千葉南東沖からも、66.6゜系ラインを

 

出した図もアップいたしませうね。

 

 

有明海の震源はココです。

 

 

依然として広範囲での地震活動が活発に続いていますね。

 

そして、地震活動と表裏一体の火山活動、新燃岳(霧島連山)

 

では、火山活動が活発化していて、警戒レベル3に引き上げられましたね。

 

山腹の膨張や火山性微動も観測されていてヤバイですね。

 

 

黒の+印付近が新燃岳の位置です。

 

熊本から0°基準で83.25゜と新燃岳が合致をしているようです。

 

地殻の変動が火山活動にも波及しているのでしょうね。トホホ

 

いずれにしても、自然災害に備えた防災対策は、必須の日本国ですね。

 

本日の帯広市内の天気は、朝の内は晴れていましたが、昼近くになると

 

雲が空を覆い、爆風(突風)が時折に激しく吹いたりしています。

 

家も、ギシギシ、グラグラ、揺さぶられる強い風です。トホホ

 

おわり