能登半島沖(新)、胆振中東部(新)で地震、かぁちゃ~ん!また神かい! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

神、出すぎ!またまた激しく合致のナマラ的中です!

 

かぁちゃんも、また神かい!と、驚く結果なのであります。

 

昨日の動画検証に、能登半島沖と胆振中東部の震源をトレース

 

66.6゜系ライン、90゜基準で検証した結果をアップします。

 

学術的にも耐えうる結果ですので、目玉を良く開いて見てね。

 

動画ですが、無料なのでご安心下さい。

 

 

ナマラ合致、激しく的中!キミは神を見た!って感じですよね。

 

茨城北部の後に、能登半島沖が発生、続いて胆振中東部で発生!

 

連鎖して66.6゜系ラインが合致をしている神の姿ですよね。

 

くまも、もとい、しかも、奄美大島北東部の群発域とも合致する

 

能登半島沖から伸びる33.3゜(90゜)なのであります。

 

胆振東部の震源は、苫小牧沖の震源と激しい仲間でありつつ

 

釧路沖の震源に対しても0゜ラインで激しく整合・合致していますし

 

北海道周辺の地震活動に激しく関与していることもわかりますね。

 

長期間のブラックアウトを引き起こした、胆振東部大地震の記憶も

 

俄に蘇りますし、コンビニでお母さんに、「ぼくの牛乳がないね」と

 

悲しい目をして、今にも泣きそうな顔で話しかけている4歳ぐらいの

 

小さな子供とお母さんの、あの会話を思い出します。

 

お母さんの回答がまた泣ける訳で、「おうちに帰ったら、お母さんが

 

作ってあげるから、我慢してね」と・・・・

 

おかあさん、まだ出るのかい?みたいな想像をした師匠ですが

 

粉ミルクがもしかしたら残っていたのかも知れませんね。トホホ

 

そして、棚がみんなスッカラカンになっていた中で、ただ一つだけ

 

カップラーメンが残っていて、エッ!この非常事態の中で、誰1人として

 

手にしないなんて、どんなけマズイカップ麺なのか~!と感じたので

 

当然の如く、集団心理に呑み込まれた師匠も買わなかった訳で・・・

 

レジ・POSも停電で停止、現金のみの支払いでした。

 

海溝地震も恐いけれども、内陸地震も恐いですよね。

 

ブラックアウトに備えて、発電機があると本当に助かりますね。

 

正弦波出力のエンジン発電機、いわゆる、インバーター式発電機

 

今や、万が一に備えた必需品になっていますね。

 

スマフォの充電や、ストーブの運転、ボイラーの運転

 

非常用ライトの充電や、あれやこれやと役に立ちますね。

 

エンジン式発電機は、絶対に室内で運転させないでくださいね。

 

知らない内に、一酸化中毒で、シヌで!

 

おわり