能登半島の震源、震央的中&合致ではありませんが
ほぼ合致と言う消化不良気味のオオカミ少年の師匠です。
まあ~キッチリ好きのA型ですからでしょうね。トホホ
掛け時計が少しでも傾いていたら、気になってしょうがないので
わざわざ踏み台を持って来てでも、真っ直ぐに直します。トホホ
最近は、スマフォに水平器アプリがあるので、水平・垂直を
取るのに、非常に楽になりましたよね♪トホホ
まあ、それは兎も角として、朝記事の検証図に、更に、能登半島の
震源を○でマーキングして、検証ラインを引きましたので見てね。
×印の半分ズレての合致ライン、神化は神化ですが、どうもスッキリとしない
オオカミ少年の師匠であります。
宮城北部と宮城沖の震源の、ちょうど真ん中辺りを16.65゜ラインが
通過しているのも、仲間の印だと思いますが、やっぱりスッキリしない
血液A型の呪いでありますね。トホホ
能登半島で地震が発生すると、ワカホク・紀伊水道ラインで地震が
発生することが多いですから、コチラにも注目が続きますね。
明日の天気予報、帯広市内は真冬日の予報が出されています。
朝は-13℃~-11℃、日中も気温が上がらず-3~-1℃
寒い1日になりそうです。トホホ
おわり