ヘロヘロになって戻れば、地震だらけの可愛がり!
いえいえ、ペロペロではなく、ヘロヘロです。トホホ
疲労がコンパイルしていて、全身筋肉痛のような変な感じです。
9合目までは到達しましたが、ここからが難所ですから
気を引き締めて、ロスなく効率的に動き、終了させたいのであります。
本日は風が強くて寒かった~!鼻汁が出まくり、指先ジンジンでした。
さて、5ヶ所での地震発生、関連した震源であることがわかる
66.6゜系ラインの検証図をアップしませうね。
2月15日 18時03分頃 福島県沖 M3.9 震度 1
2月15日 13時05分頃 石川県能登地方 M2.6 震度 1
2月15日 12時29分頃 福島県沖 M3.9 震度 1
2月15日 9時59分頃 岩手県沿岸北部 M3.5 震度 1
2月15日 9時43分頃 紀伊水道 M2.9 震度 1
拡大図も、サービスとして無料でアップしますね。
もう!ワヤだ!それじゃまるで神だべさ!と、声を出してしまった
人達も多いと思いますが、地域によって方言の違いはあると思います。トホホ
正に、正に、神予測の神的中、66.6゜系ラインの神化でありますね。
紀伊水道と能登半島、福島沖の震源を結んだ66.6゜系ライン
0゜66.6゜33.3゜ですから、二等辺三角形が見えていますね。
底辺にも震源が並んでいますし、東海、関東地域にも注目ですね。トホホ
福井とか原発銀座ですから、おっかないですね。
明日も仕事ですから検証はオロソカになりますのでヨロシクね。トホホ
日曜日まで終わらせて休む目標は、呆気なく崩れ去ってしまいました。
老体に鞭を打ち、ヒーヒー言いながら頑張りマウス。トホホ
せ、せめて、無風で気温が上がってくれると嬉しいのですが・・・。トホホ
おわり