岩手沖同震源位置で3回目の地震が発生しましたね。
能登半島の震源域では、名称・能登半島沖が発生しましたね。
十勝北部、これまた珍しい位置での地震で、震源が160kmと
深い位置での地震発生、最大震度は2、帯広市内近郊では
揺れは感じませんでしたが、オオカミ雲が本日も出ていました。
まずは、十勝北部の震源から逆引きでの66.6゜系の検証です。
基準ラインは、0°
続いて、基準ラインが90゜
正に、正に、66.6゜系ラインの神化ですね。
続いて、既存の検証図に震源をトレースの検証です。
正に、正に、割愛します。トホホ
新たな震源も現れていたり、岩手沖で3回目も発生していますし
今後の活動と変化に注目が、更に、続きますね。
明日も仕事ですので、検証がオロソカになります。
頑張らないといけませんね。トホホ
おわり