父島近海、宮城沖、山梨中西部、福島会津×2の検証が終わり
さて、記事を書こうと思った「正に その時!」岩手沖で地震が
発生していることがわかって、ヒーーーーーッ可愛がりだ!と
非常にショックを受けた、オオカミ少年の師匠でありました。トホホ
検証が終わった地図に、岩手沖の震源を渋々トレースして乗せてみると
なんてコッタのパンナコッタ!神すぎて背筋が寒くなりました。
かなりおっかない検証図ですが、夜も遅いので気の弱い人は
検証図を見ないで、テレビを見るとか、漫画を読むとかして
アップする検証図は見ない方が良いかも知れません。
きっと、シッコに行けなくなってしまうと思われ・・・・。
まあ、それは兎も角として、岩手沖の地震が起こる前の検証図から
アップしますので眺めてみて下さいね。
無料の拡大図もアップしますね。
伊予灘の震源に対して父島近海、山梨中西部の震源ラインが
ズバリ合致、激しいマブであることが丸見えになっていますね。
宮城沖からは日向灘の震源に激しく合致、会津の震源からも
日向灘と宮城沖に合致、三重の震源、和歌山北部の震源
震源がズラリ並ぶラインでおっかないですよね。
そして、岩手沖の震源もプラスをした検証図もアップです。
コレは、完璧と言える66.6゜系ライン、神そのものですよね。
懸念される震域も数多くラインで現されていますので
今後の活動と変化には十分すぎる程に注目ですね。
かなりおっかない検証図になりましたが、明日もハードな仕事ですから
検証がオロソカになりますが、夜には頑張る予定です。
体力の限界ギリギリまで攻める、アホウな師匠であります。トホホ
膝は、ロキソニン効果で痛みは散っていますが、違和感はありますから
少々不安になっていますが、弱気になってはいられない昭和のジジイが
炸裂!アドレナリンが鼻から垂れていると思ったら、鼻水でした。トホホ
もう、限界、閉店にします。
シャッターガラガラ♪
おわり