和歌山北部(新)で地震発生、激しく合致&的中!カミダわこれ! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

起こるべくして起きた和歌山北部の地震ですが

 

いつ起こるか日時を指定出来るソースが欲しい師匠です。トホホ

 

差し出して下さいましたが、それ、ブルドックソースですから~

 

なんて感じで、朝から壊れ気味の師匠です。

 

頭のネジをキュッキュッと締め直して、検証図をアップします。

 

 

拡大図もどうぞ。

 

 

正に、正に・・・・・

 

続いて、茨城沖に続く合致&的中の予測図

 

 

こちらも、拡大図を無料でアップ

 

 

正に、正に・・・・・・・。

 

神化

 

岩手沖の震域が軸なのか?能登半島の震域が軸なのか?

 

どちらかの軸で次の活動が決まる訳ですが、茨城沖と間接的に

 

リンクをしていますし、判断が難しい活発な震域の和歌山北部

 

通称、ワカホクでありますよね。トホホ

 

あれやこれやと想像が巡りますが、固定観念は判断を誤る原因とも

 

なるのが地震の怖さ、想定外と言われる活動も頻繁に起こりますね。

 

だから、邪念は無用、真っ直ぐラインを見ているべきですね。

 

論より証拠の66.6゜系ライン、研究を進めなくてはですね。

 

なんだか疲れが出て回復が遅いお歳頃、若い頃に戻りたい師匠です。トホホ

 

本日の帯広市内は晴れていて、空気がキリリと冷えています。

 

風もやがて強く吹くらしく、外はヒエヒエになるでしょうね。

 

冬も本番、皆様も健康に留意されましてお過ごし下さいませ。

 

おわり