京都沖、十勝沖に続いて茨城沖(新震源位置)が発生していて
おしるに戻り、急いで検証をして、おしるご飯を食べてからの
記事アップとなりましたが、だってだって~お腹が空いていたんだもん。
当然の如く、おしる休みは無し!コマネズミのように動いてます。
それでは検証図をアップします。
まずは、十勝沖・京都沖・茨城沖の3震源から90゜ラインを基準に
時計回り角度での66.6゜系ラインでの検証図です。
無料で拡大図も大盤振る舞いします。
昨日から、83.25゜ラインがビタビタで合致をしていますね。
この角度のチカラが地震を起こしているのが現状の活動でしょうね。
これらのチカラは変化しますので、83.25゜で起こるとは
限らないので予測が難しい訳ですよね。トホホ
続いて、茨城沖の検証図をアップしますね。
神の仕業なのか、偶然にも角度表示の矢印が茨城沖の震源に
まるで予測していたかのように、ビタビタになっていました。
検証をしていて、ナヌッ!と、驚きました。ギョギョッです。
正に、神予測の神合致でありますよね。
論より証拠の66.6゜系ラインの神化は、間違いないですね。
これらの検証図を踏まえて、今後の活動や変化に注目が続きますね。
やらねばならぬことが山積みなので、講釈を垂れずに記事を閉じます。
おわり