空知地方北部、珍しい場所での地震発生でしたね。
しかし、66.6゜系ラインを見れば仲間が見える訳であります。
台湾付近の震源も仲間だなんて、お釈迦様でも66.6゜系ラインを
知らなければ、わかるめぃ~!なんて感じでありますよね。
愛知・伊勢湾の3っ並んだ震源の真ん中、岐阜飛騨も合致
福島沖のレアな位置の震源、更に、珍しい震源位置の十勝中部
釧路中部の震源も合致で、正に、合致だらけ、そして、ライン直近の
震源も、実に、多いですから、現在進行形の活動と合致する空知北部の
地震であることもわかったりしますよね。
90゜ライン基準の検証はしていませんが、おそらくは・・・・・。
震源地図が、地震が多くて込み入って来ましたので、NEW地図に
そろそろ切り替えますので、その辺もヨロシクね。
疲れが取れず、ウダウダしていますが、回復次第シャキッとしますので
それまで、ウダウダした記事になりますが許して下さいね。
New地図、あまり意味はありませんがアップしておきますね。
スッキリとした地図で、見ているだけで落ち着きますよね。トホホ
おわり